「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■■■■□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□ ここの部分で15パズルが始まり
■■■■□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□■■■■□□□
□■■■■□□□
□■■■■□□□ ちょっとずつずれていく!!
□■■■■□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■ ここまで来たら下へ
□□□□■■■■
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□ 後はおしてしるべし
□□□□□□□□
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□ まもなく時間切れ
□□□□□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
□□□□□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□ ああ、間に合わない...
■■■■□□□□
■■■■□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□ ここの部分で15パズルが始まり
■■■■□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□■■■■□□□
□■■■■□□□
□■■■■□□□ ちょっとずつずれていく!!
□■■■■□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■ ここまで来たら下へ
□□□□■■■■
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□ 後はおしてしるべし
□□□□□□□□
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□■■■■
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□ まもなく時間切れ
□□□□□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□
□□□□□□□□
■■■■□□□□
■■■■□□□□ ああ、間に合わない...
■■■■□□□□
■■■■□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
かわってかん 正式バージョン を公開します。
こちら よりダウンロードしてください。
今回、正式バージョンにするにあたり実装を1つ増やしました。それは、
「Home」キーを押すと画像を置くためのディレクトリをエクスプローラで開く
というものです。
これで、画像をセットアップするのに、
・その場限りならば画面にドロップ。(かわってかんは性格上未サポート)
・増やしていく時はゲームを起動した後、Home キーでディレクトリ表示、そこにコピー
となり、少しは便利になるかな? と。
これもまた、少しずつ今までのものに実装していきたいと思います。
こちら よりダウンロードしてください。
今回、正式バージョンにするにあたり実装を1つ増やしました。それは、
「Home」キーを押すと画像を置くためのディレクトリをエクスプローラで開く
というものです。
これで、画像をセットアップするのに、
・その場限りならば画面にドロップ。(かわってかんは性格上未サポート)
・増やしていく時はゲームを起動した後、Home キーでディレクトリ表示、そこにコピー
となり、少しは便利になるかな? と。
これもまた、少しずつ今までのものに実装していきたいと思います。
「うごいてかん」 の変り種、「かわってかん」を作ってみました。
基本的には15パズルです。
が、しばらくすると次の絵に変わってしまうという...
「うごいてかん」とくらべれば、しばらくは静止しているので
酔ってしまうことはないと思いますし、他の作品のように関連性のない *.jpg を用意すれば良いので「他の絵もあれば...」ということにはなりません。また配布も小さくて済みます。
で、インパクトがそのままかというと...
ちょっち薄れちゃったカナ?
まぁ、正月にすごろくをやったときの、「1回休み」のかわりに「このパズルが解けるまで休み」とかして遊んでいただく...というのはどうでしょうか??
その他、罰ゲームとしてお使いいただければ。
基本的には15パズルです。
が、しばらくすると次の絵に変わってしまうという...
「うごいてかん」とくらべれば、しばらくは静止しているので
酔ってしまうことはないと思いますし、他の作品のように関連性のない *.jpg を用意すれば良いので「他の絵もあれば...」ということにはなりません。また配布も小さくて済みます。
で、インパクトがそのままかというと...
ちょっち薄れちゃったカナ?
まぁ、正月にすごろくをやったときの、「1回休み」のかわりに「このパズルが解けるまで休み」とかして遊んでいただく...というのはどうでしょうか??
その他、罰ゲームとしてお使いいただければ。
??? さんが [デザイン] を評価しました
というコメントをいただきました。 (^^)/
まさにそこが作者の狙いです。
ユーザーに媚を売らないことをモットーにしておりますので...(?)
# 冗談であり、冗談でなし。
パズルとは本来、じっくりと時間をかけて地道に解いていくもの...が多いのでしょう。勿論、ぷよぷよ や テトリス に代表される 落ち物 など、アクションの要素を多く取り入れたものを除いて...ですが。
そこに、「うっとおしすぎる」と思えるほどのイライラ要素を取り入れたのが、「うごいてかん」です。画面が動画でなければただの15ゲームですからパズル本来の難しさはたいしたものではありません。でも、絵を合わせるのが目標なのに絵が動く...というのは「いやらしい」でしょ?
私のほかのパズルは「比較的正統派」ですが、これはその点異色です。
パズルに集中できない。
( 2006/11/23 15:41:00 )
というコメントをいただきました。 (^^)/
まさにそこが作者の狙いです。
ユーザーに媚を売らないことをモットーにしておりますので...(?)
# 冗談であり、冗談でなし。
パズルとは本来、じっくりと時間をかけて地道に解いていくもの...が多いのでしょう。勿論、ぷよぷよ や テトリス に代表される 落ち物 など、アクションの要素を多く取り入れたものを除いて...ですが。
そこに、「うっとおしすぎる」と思えるほどのイライラ要素を取り入れたのが、「うごいてかん」です。画面が動画でなければただの15ゲームですからパズル本来の難しさはたいしたものではありません。でも、絵を合わせるのが目標なのに絵が動く...というのは「いやらしい」でしょ?
私のほかのパズルは「比較的正統派」ですが、これはその点異色です。
ここのところ HSPプログラムコンテスト2006 のほうでの評価がなかったので新しいゲーム作りのほうに逃避しておりましたが (^^ゞ
「うごいてかん」のほうに待望の評価をいただきましたのでコメントさせていただきます。 (^^)/
pwap さんが [デザイン] を評価しました
pwapさん、コメントありがとうございました。
何種類かの絵を用意するにあたって、一番の障壁は、大容量のデータを公開する場所がなかなかないということです。今回、プログラムコンテストに応募した理由の1つは、ghost 氏の作ったデータを公開できる場所を HSPプログラムコンテスト2006 が提供してくれたからです。
Readme にも書きましたが、(書いてたよね?)パズルを解くのも面白いですが、動画の部分を作って遊ぶのも面白いのですよ。気に入っていただけたのでしたら、是非動画から *.jpg 画像を作ることにチャレンジしてみてください。
ちなみに、私は新しいアニメが始まる度に Opening と Ending を DVD-RW を経て *.jpg に変換して遊んでおります。多分、全国でも私ひとり(+娘)だけの楽しみとなっております。
YU@TrashKingdom さんが [デザイン,アイデア] を評価しました
YUさん、「かれいどすぽっと(みに)」に引き続き評価をありがとうございます。m(_ _)m
そうですよねぇ、おっしゃる通りです。どうやって作るんでしょうねぇ? すでにその技術を持っている人に声をかけて、同梱させてもらうか、または同梱してもらうか すると話は早いかもしれませんね。
最近、思うのですが、昨今は、既に何でも自分で作る時代ではないのではないかと。それよりも、既存のものを上手く組み合わせて行くのがよいのでは、と。
自分のやれることなんて、たかがしれてますので。それよりも、それぞれの分野では及びもつかないこと、考えもしなかったことが実現されていたりする訳で。(反骨精神で挑んでいくにはちょっと年を取り過ぎたかな...とか)
とはいえ、かゆいところに手が届かない部分や、これとこれの間を取り持つ「すきま」を埋める...そういったところをうまくこなしていくのも1つの道ではないかと。
というところで、ちょっと私の得意分野ではないのでそれは他の方のお力をお借りしたいなぁ...と思う次第であります。 m(_ _)m
しかし、とても的確な御意見でした。ありがとうございました。
ちなみに、先ほどアニメの Opening, Ending を *.jpg にして遊んでいるという話を出しましたが、どのくらいのサイズになると思います?
「うごいてかん」のほうに待望の評価をいただきましたのでコメントさせていただきます。 (^^)/
pwap さんが [デザイン] を評価しました
もっといろいろな絵があればいい
( 2006/08/30 16:05:58 )
pwapさん、コメントありがとうございました。
何種類かの絵を用意するにあたって、一番の障壁は、大容量のデータを公開する場所がなかなかないということです。今回、プログラムコンテストに応募した理由の1つは、ghost 氏の作ったデータを公開できる場所を HSPプログラムコンテスト2006 が提供してくれたからです。
Readme にも書きましたが、(書いてたよね?)パズルを解くのも面白いですが、動画の部分を作って遊ぶのも面白いのですよ。気に入っていただけたのでしたら、是非動画から *.jpg 画像を作ることにチャレンジしてみてください。
ちなみに、私は新しいアニメが始まる度に Opening と Ending を DVD-RW を経て *.jpg に変換して遊んでおります。多分、全国でも私ひとり(+娘)だけの楽しみとなっております。
YU@TrashKingdom さんが [デザイン,アイデア] を評価しました
やはり、アイデア・デザインが素晴らしいと思います。欲を言えば動画ファイルから連続したjpg 画像を作るソフトが同梱だと手間が省けてよかったと思います(HSPで果たして作成可能なのかは定かではないですが)。
( 2006/08/30 22:23:08 )
YUさん、「かれいどすぽっと(みに)」に引き続き評価をありがとうございます。m(_ _)m
そうですよねぇ、おっしゃる通りです。どうやって作るんでしょうねぇ? すでにその技術を持っている人に声をかけて、同梱させてもらうか、または同梱してもらうか すると話は早いかもしれませんね。
最近、思うのですが、昨今は、既に何でも自分で作る時代ではないのではないかと。それよりも、既存のものを上手く組み合わせて行くのがよいのでは、と。
自分のやれることなんて、たかがしれてますので。それよりも、それぞれの分野では及びもつかないこと、考えもしなかったことが実現されていたりする訳で。(反骨精神で挑んでいくにはちょっと年を取り過ぎたかな...とか)
とはいえ、かゆいところに手が届かない部分や、これとこれの間を取り持つ「すきま」を埋める...そういったところをうまくこなしていくのも1つの道ではないかと。
というところで、ちょっと私の得意分野ではないのでそれは他の方のお力をお借りしたいなぁ...と思う次第であります。 m(_ _)m
しかし、とても的確な御意見でした。ありがとうございました。
ちなみに、先ほどアニメの Opening, Ending を *.jpg にして遊んでいるという話を出しましたが、どのくらいのサイズになると思います?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
茶崎白湯さんの4コマ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(10/22)
(09/16)
(08/20)
(07/31)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伊豆 千穂 (いず ちほ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;
ゲーム... 伊豆 千穂 担当。
ツール... 山科 聡 担当。
でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;