「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のHSPプログラムコンテスト2007のユーザー評価ですが、読んでいて楽しくありません。共感を覚えるようなコメントがほんとに少ないです。
あんな感じでコメントつけられたら初心者の人なんか投稿する気になれなくなっちゃうと思うんですよ。少なくとも昔の私だったら躊躇したと思います。
今回、かなり芽がつまれちゃったんじゃないかな。心無いコメントのせいで。
あんな感じでコメントつけられたら初心者の人なんか投稿する気になれなくなっちゃうと思うんですよ。少なくとも昔の私だったら躊躇したと思います。
今回、かなり芽がつまれちゃったんじゃないかな。心無いコメントのせいで。
自分としての反省は、コメントを書くのを10月まで見送ろうと決めてしまっていたこと。去年みたいにもっとリアルタイムにコメントすれば良かった。
いえ、私自身が周りにそんなに影響を与えるなどと自惚れてはいませんが、作者同士がもっとお互いを評価することで、お互いの良いところを見つけあうコメントの割合が増えることは間違いなかったはずですから。そのきっかけくらいは作れたかもしれなかったのに。
でも、あと1ヵ月あるので。
いえ、私自身が周りにそんなに影響を与えるなどと自惚れてはいませんが、作者同士がもっとお互いを評価することで、お互いの良いところを見つけあうコメントの割合が増えることは間違いなかったはずですから。そのきっかけくらいは作れたかもしれなかったのに。
でも、あと1ヵ月あるので。
PR
この記事にコメントする
雰囲気
開催初年度から顔を出していますが、その年の雰囲気というものがいつの間にか作られてしまっている気がします。
全体の雰囲気がすさんでいると、コメントの数も少ないし、新規コメントもネガティヴなものが増える気がします。
去年は一部のソフトは荒れたものの、全体的には良い雰囲気の年でしたが、今年はイマイチ盛り上がりに欠けますね。
僕自身が“作っている”側だっていうのもあるかもしれませんが、僕は、極力ポジティヴな意見をつけたいと思っています。
全体の雰囲気がすさんでいると、コメントの数も少ないし、新規コメントもネガティヴなものが増える気がします。
去年は一部のソフトは荒れたものの、全体的には良い雰囲気の年でしたが、今年はイマイチ盛り上がりに欠けますね。
僕自身が“作っている”側だっていうのもあるかもしれませんが、僕は、極力ポジティヴな意見をつけたいと思っています。
Re:雰囲気
YUさん、こんなところで油売ってないで... :-)
んでも今見たらちょっと風向きが変わってきた?
それともやっぱり気のせい?
んでも今見たらちょっと風向きが変わってきた?
それともやっぱり気のせい?
共感
確かにそうですよね。
私は「最近の○○は××で駄目じゃ」っていう文句は、具体例を示さなくても簡単にそれっぽいのが捏造できちゃうので9割は出鱈目だと考えてますけど、こればっかりは本当そうかもと思います。
酷評や誹謗中傷が入るのはいつもの事なんですが、今回は特に低年齢層への攻撃が多く感じるのが心配。
いや実際には、低年齢層への「攻撃」じゃなくて単に「参加」が増えただけなのかも知れませんけど、それにしたって・・・
・・・と思ったけど、本当にどうなのかなぁ。
例えば去年と一昨年のコメントの比較。これ、同じソフトに対するコメントです。
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2005/eval/readmes.php?mode=read&id=267
http://hsp.tv/contest2006/readmes.php?mode=read&id=6
誹謗中傷に関しては、最初にライオンがシマウマを傷つければ自己相関的にハイエナが群がっていって~みたいな傾向がありますのでこれだけで結論付けられませんけど、
年々悪くなってるような気もしますし~、やっぱ昔から××だったような気もしますし~・・・微妙なところですな。
私は「最近の○○は××で駄目じゃ」っていう文句は、具体例を示さなくても簡単にそれっぽいのが捏造できちゃうので9割は出鱈目だと考えてますけど、こればっかりは本当そうかもと思います。
酷評や誹謗中傷が入るのはいつもの事なんですが、今回は特に低年齢層への攻撃が多く感じるのが心配。
いや実際には、低年齢層への「攻撃」じゃなくて単に「参加」が増えただけなのかも知れませんけど、それにしたって・・・
・・・と思ったけど、本当にどうなのかなぁ。
例えば去年と一昨年のコメントの比較。これ、同じソフトに対するコメントです。
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2005/eval/readmes.php?mode=read&id=267
http://hsp.tv/contest2006/readmes.php?mode=read&id=6
誹謗中傷に関しては、最初にライオンがシマウマを傷つければ自己相関的にハイエナが群がっていって~みたいな傾向がありますのでこれだけで結論付けられませんけど、
年々悪くなってるような気もしますし~、やっぱ昔から××だったような気もしますし~・・・微妙なところですな。
Re:共感
論点は「過去と比較して」ではなくて、「ユーザー評価時の注意事項」にはずれるようなコメントが多いことですね。
別に「優等生」をきどりたい訳ではないですが(そんな歳でもありませんし)もうちょっと作った側の心をくすぐるようなコメントを書く技量を君等は持っておらんのか!と。実は言いたい訳で。
あぁ、これ書いちゃうとこれからコメントしづらくなっちゃうなぁ...。 (--;
いや、だって僕らって「おぉ、そこに気付いて貰えましたか!!」っていうのを楽しみに作ってるでしょ? Gonbeiさんのコメントが嬉しいのも、まさにそのツボをついてくれるからで...。
コンテストの場って、それが自分の作品についてではなかったとしても、それを見つけあうのが楽しいのと違うでしょうか?
他の人に細かいところを先に発見されて、「えっ?あの作品ってそうだったの?こりゃもう一度見なきゃ...」っていうコメントがあってこそ...だと思うのですよ。
もうちょっと、違う方面に頭使って欲しいもんです。
# コメントなしの投票の方には「次はガンバ!」(感動を言葉にできるといいね)ってことで。
別に「優等生」をきどりたい訳ではないですが(そんな歳でもありませんし)もうちょっと作った側の心をくすぐるようなコメントを書く技量を君等は持っておらんのか!と。実は言いたい訳で。
あぁ、これ書いちゃうとこれからコメントしづらくなっちゃうなぁ...。 (--;
いや、だって僕らって「おぉ、そこに気付いて貰えましたか!!」っていうのを楽しみに作ってるでしょ? Gonbeiさんのコメントが嬉しいのも、まさにそのツボをついてくれるからで...。
コンテストの場って、それが自分の作品についてではなかったとしても、それを見つけあうのが楽しいのと違うでしょうか?
他の人に細かいところを先に発見されて、「えっ?あの作品ってそうだったの?こりゃもう一度見なきゃ...」っていうコメントがあってこそ...だと思うのですよ。
もうちょっと、違う方面に頭使って欲しいもんです。
# コメントなしの投票の方には「次はガンバ!」(感動を言葉にできるといいね)ってことで。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
茶崎白湯さんの4コマ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(10/22)
(09/16)
(08/20)
(07/31)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伊豆 千穂 (いず ちほ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;
ゲーム... 伊豆 千穂 担当。
ツール... 山科 聡 担当。
でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;