「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おいといてぇ~ を作るにあたっていろいろと考えました。
1.どうすればより個性的になるか
2.どうすれば簡単に遊べるか
3.どうすればより難しくなるか
1.については、「好きな絵でゲームできること」これに尽きます。
ところが、ユーザーが用意した絵の場合、完成して初めて見ることができる...といった楽しみが味わえないのが欠点かもしれません。
もっとも、完成した時に初めて見ることができる画面を用意することで補うことができるかもしれませんが。
2.については、ヒント機能を実装してみました。
画面左上に数字を書くことで、コマの正確な位置を把握することができるようになります。
ところが、うちの娘は画像を見ずに数字を見て解いてばかり...。
1.どうすればより個性的になるか
2.どうすれば簡単に遊べるか
3.どうすればより難しくなるか
1.については、「好きな絵でゲームできること」これに尽きます。
ところが、ユーザーが用意した絵の場合、完成して初めて見ることができる...といった楽しみが味わえないのが欠点かもしれません。
もっとも、完成した時に初めて見ることができる画面を用意することで補うことができるかもしれませんが。
2.については、ヒント機能を実装してみました。
画面左上に数字を書くことで、コマの正確な位置を把握することができるようになります。
ところが、うちの娘は画像を見ずに数字を見て解いてばかり...。
いつでも見ることができるというのはちょっと失敗だったかも。
1回につき数秒しか見れない...とか、1度クリアしてからでないと...
とか考えたほうがよいのかもしれません。
今はシンプルさを優先ということで(単に面倒くさいだけ?)
3.についても色々と考えました。
でも、ほとんど実装していません。
というのも、娘にアイデアを話すと
「そんなんだったらもう遊ばない。イジワル...」
と言われたからです。
娘に見放されると、貴重なテスターを失うことになります。
ということで、あまりイヤラシイことは取り入れていません。
...ゲーム最中に、突然左右が逆転するとか、
穴のピースが入れ替わるとか、いいと思ったんだけどなぁ...。
1回につき数秒しか見れない...とか、1度クリアしてからでないと...
とか考えたほうがよいのかもしれません。
今はシンプルさを優先ということで(単に面倒くさいだけ?)
3.についても色々と考えました。
でも、ほとんど実装していません。
というのも、娘にアイデアを話すと
「そんなんだったらもう遊ばない。イジワル...」
と言われたからです。
娘に見放されると、貴重なテスターを失うことになります。
ということで、あまりイヤラシイことは取り入れていません。
...ゲーム最中に、突然左右が逆転するとか、
穴のピースが入れ替わるとか、いいと思ったんだけどなぁ...。
PR
この記事にコメントする