忍者ブログ
「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今作っているのはピースを入れ替えるパズルですから、ユーザーの操作としては、入れ替えたいピースをマウスで選択すると、それがブランクのコマのほうにひっくり返る...という動きになる訳です。
この時、ひっくり返るアニメーションのほうにばかり考えが行っていたのですが、ハタと気がつきました。
そうか、選んだのがどのピースかを判定するのも、長方形ではなくて三角形なので一筋縄じゃぁいかないんだ。(少なくとも私の頭では)と。

これは、ちょっと真剣に考えなくてはいけません。
PR
一時期(第6回あたり)、いろはお姉さんに感化されてダーク化していたお兄さんでしたが、ここのところ最初の普通っぽさが戻ってきて良い感じです。やっぱ、お兄さんには普通っぽさを保ってもらい、お姉さんのダークさを引き立てていただかないと。

貴様...。いいですねぇ。いろはお姉さんの外見には似合わない、でもいろは姉さんなら使いそうな言葉ですよね。是非、後に続くセリフを聞きたいものです。

お兄さんも注意しないと、

いろはお姉さん:「これじゃ書けないから携帯ちょっと貸しなさいよ」
お兄さん:   「あぁ、何するんですか...」
いろはお姉さん:「ぴぴぴぴぴ、送信っと!」
お兄さん:   「ちょっと!何送ったんですかぁっ!!」

って、へんなメール送信されちゃったりしかねませんよ。案外、いろはお姉さんの考えはこんなところにあったりして...。


さて、次回は久々に、あのキャラの登場と見ましたがどうでしょうか??
漠然とした根拠は「よりみち」の日記から。さてさて。
プログラムサイズの貯金(?)が出来たので、早速正六角形作りにチャレンジしてみました。勿論、真の意味での正六角形ではなくて、あくまでも「見せかけの」...ですが。

ということで、まさに「パッチをあてた」という表現がピッタリですが、正六角形に近くなったと思います。少なくとも私の目では。

# 現在ノートPCで作っていることもあって、粗が目立たないんですよねぇ。先日、800x600 のブラウン管画面で拡大表示したところ、確かに自分でもヒドイ...と思いました。

やっぱゲームを作るのは液晶ではなくブラウン管の画面がいいですねぇ。で、ちゃんと解像度変えて確認する、と。
六角形のプログラムを組んでて、gsquare が画像コピーもできることに気がつきました。(というよりも画像コピーが主?)
これは「かれいどすぽっと(みに)」のスリム化に貢献するかも。と気がつき、早速取り組んだところ、20Bypte ほど小さくなりました。最初はこれで喜びまくっていたのですが...。

その後、マニュアルを色々と眺めて行く内に、repeat ~ loop 文というものにぶちあたりました。実は、ほとんど使ったことがないんですね。他の言語から HSP にやってきた私としましては、for ~ next に愛着がありましたので、プログラムの中は、どこもかしこも for だらけだったのです。

repeat ~ loop の説明を読んでいく内、カウンタは cnt というシステム変数が使われるとのこと。ここでハタと思いつきました。...ということは、変数を新たに確保しない分、節約に繋がるってコト?
何となく三角形の動きがわかってきた気になってきましたので、そろそろ実際に六角形の部分を描いてみようかなと思っています。昨日の図で、

  ▽ ▽  
 ▲ ▲ ▲ 
 ▽ ▽ ▽ 
▲ ▲ ▲ ▲
▽ ▽ ▽ ▽
 ▲ ▲ ▲ 
 ▽ ▽ ▽ 
  ▲ ▲  

このように六角形を構成すると、座標が結構簡単に決まります。
X座標は 1/2 きざみ、Y座標も √3/6 の倍数となります。

これであとは1つずつ組み立てていくだけですね。

この時点での一番の問題点は...
季節もかわったことですし、テンプレートを変えてみました。何かないかなぁ...と探していたところ、「ちーとい」さん作の「カラクリ」が、現在作ろうとしている六角形のパズルを想起させてくれたので、もうこれに決まり。となりました。

# 誰や、「みなしごハッチ」ってボソッてつぶやいたんは!!

モノトーンの中に茶崎さんの4コマが目立って宣伝には良いかも。...いや、別に宣伝しているわけではないのですが。

テンプレートに恥じないよう、何とか六角形のゲームは形にしていこうと思います。
どんなに時間がかかってもあきらめないように。
。...でも、「かれいどすぽっと」も六角形だったから...
六角形のパズルの画面構成が決まりましたので、次は位置関係をどのように定義するか、ということを考えます。

長方形ならば、何も考えなくて良いのですが、六角形となると、さっぱり検討がつきません。数学が弱い私は、とはいえ算数は好きでしたから、まずは図をたくさん描いてなんか思いつかないかなぁ...といったところです。

図を描いて、たまには紙を折ったり透かしたりしていると、何となく色々とわかってくるものです。

今回は次のようなことを思いつきました。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HSPプログラムコンテスト2011
■ HSPTVプログラム部門 ■
ID: 5 RadialSliderPetit
茶崎白湯さんの4コマ
ちほ への伝言
最新コメント
(11/15)
(08/29)
(12/05)
たぶん(返信済)
(10/28)
雰囲気(返信済)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伊豆 千穂 (いず ちほ)
性別:
非公開
自己紹介:
ゲーム... 伊豆 千穂 担当。

ツール... 山科 聡 担当。

でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]