「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在構想中の六角形パズルもそうですが、「お手持ちの画像で遊べるシリーズ」を今後も推し進めて行くことになりそうなので、共通部分をきれいにまとめようと考えました。今までも、新しいのを作るときは、大抵一から作るのではなくて前回のからいらないところをバサッバサッと取り払って作っているので、共通部分はとても多いです。
それを今回は、
・ オープニング画面
・ エンディング画面
・ キーの入力待ち・分岐部分
・ カレントディレクトリの読み込み部分
・ 日本語版・英語版 の分岐
などの骨組みを見直してみようと思いました。
整理したら結構気持ちよくなりましたので、これからはこれをベースにしていこうと思っています。
# やはり、逃避している時は、作業が捗りますねぇ...。しみじみ。
それを今回は、
・ オープニング画面
・ エンディング画面
・ キーの入力待ち・分岐部分
・ カレントディレクトリの読み込み部分
・ 日本語版・英語版 の分岐
などの骨組みを見直してみようと思いました。
整理したら結構気持ちよくなりましたので、これからはこれをベースにしていこうと思っています。
# やはり、逃避している時は、作業が捗りますねぇ...。しみじみ。
PR
ヘキサっ! 誰か私の噂をしているな...。(^^;
おいといてぇ~リバース~の六角形版の画面ですが、こんなものを作ってみました。
▲▽▲▽▲
▲▽▲▽▲▽▲
▽▲▽▲▽▲▽
▽▲▽▲▽
24ピースですか。5x5 に近い数ですね。なかなか解くのが面倒かも。
縦長、横長で行や列(?)を増やして正六角形にしないということもできますが、比から求める計算とか面倒くさそうなので、パズルの部分は正六角形ということで考えたいと思います。
おいといてぇ~リバース~の六角形版の画面ですが、こんなものを作ってみました。
▲▽▲▽▲
▲▽▲▽▲▽▲
▽▲▽▲▽▲▽
▽▲▽▲▽
24ピースですか。5x5 に近い数ですね。なかなか解くのが面倒かも。
縦長、横長で行や列(?)を増やして正六角形にしないということもできますが、比から求める計算とか面倒くさそうなので、パズルの部分は正六角形ということで考えたいと思います。
完成した後のアニメーションを4種類用意しました。3・4・5・6 分割で、それぞれ微妙に違います。最初はランダムに起こるようにしていたのですが、違う面にも挑戦してもらおうかな、ということを期待してみました。まぁ、作者の意図通りにならないのが常でしょうけど。
さて、私ですが。このゲームをデバッグをするのに、4x4 や、ましては 5x5 をこなすのはとっても時間がかかるので、3x3 を何十回とやっています。そのおかげで結構上達したようで、4x4 も苦にならなくなりました。
そうしているうちに気が付いたのですが、このゲームは実は 3x3 で遊ぶのが一番面白いのかもしれません。というのも、一番偶然に左右されずに遊べるからです。一度失敗しても、それが必ずといっていいほど次の推理に繋げることができるのです。ですから、このゲームのコツを掴むには最適かもしれませんね。
ということで、このバージョン(1.02)から、スタート時の分割数を 3x3 にすることにしました。
ウンチーク様も言っているわ。
「あなどるなかれ、3x3。そこにはすべてが詰まっている」ってね。
さて、私ですが。このゲームをデバッグをするのに、4x4 や、ましては 5x5 をこなすのはとっても時間がかかるので、3x3 を何十回とやっています。そのおかげで結構上達したようで、4x4 も苦にならなくなりました。
そうしているうちに気が付いたのですが、このゲームは実は 3x3 で遊ぶのが一番面白いのかもしれません。というのも、一番偶然に左右されずに遊べるからです。一度失敗しても、それが必ずといっていいほど次の推理に繋げることができるのです。ですから、このゲームのコツを掴むには最適かもしれませんね。
ということで、このバージョン(1.02)から、スタート時の分割数を 3x3 にすることにしました。
ウンチーク様も言っているわ。
「あなどるなかれ、3x3。そこにはすべてが詰まっている」ってね。
区切りをつける...と宣言した途端、後ろ髪をひかれるような想いになって、どうしてもほっておけなくなる...。
こうやって書いてみると、恋愛とほとんどかわらないことに気がついたりします。
恋愛ができない君、ゲームを作ってみよう!きっと同じような気分を味わうことができるから!!
...失礼しました。
本題に移りましょう。
こうやって書いてみると、恋愛とほとんどかわらないことに気がついたりします。
恋愛ができない君、ゲームを作ってみよう!きっと同じような気分を味わうことができるから!!
...失礼しました。
本題に移りましょう。
リアルの私宛に、mpstat グラフ化君を使いたいという要望がありました。実に久しぶりのことです。早速、送ったところ、どうもうまく動かないということでしたので、原因を探ってみると、
1.あるOSに対応した時に別のOS対応のところにバグを作ってしまった。
2.依頼のOSで、こんなログが出力されるとは思ってもみなかった。
この2点が原因でした。
複数のOS、しかも複数のバージョンなどに対応するのは大変ですね。運用系のコマンドは、名前は一緒でも出力は微妙に違ったりします。更にマニュアルには、コマンドの使い方には言及されていても、出力の例は本当に乏しいです。自分の手元に近いOSであれば、いくらでもサンプルを作ることができますが、そうでないものは中々十分なテストができないのが現状です。
1.あるOSに対応した時に別のOS対応のところにバグを作ってしまった。
2.依頼のOSで、こんなログが出力されるとは思ってもみなかった。
この2点が原因でした。
複数のOS、しかも複数のバージョンなどに対応するのは大変ですね。運用系のコマンドは、名前は一緒でも出力は微妙に違ったりします。更にマニュアルには、コマンドの使い方には言及されていても、出力の例は本当に乏しいです。自分の手元に近いOSであれば、いくらでもサンプルを作ることができますが、そうでないものは中々十分なテストができないのが現状です。
あたしは「ちほ」
おにいちゃんのいもうとなの。
今日はちょっと他事で忙しいかったのでひとことだけ。
おいといてぇ~リバース~ を Greva! に公開しましたが、思ったようにダウンロード数が伸びません。う~ん、ちょっと残念。
おにいちゃんのいもうとなの。
今日はちょっと他事で忙しいかったのでひとことだけ。
おいといてぇ~リバース~ を Greva! に公開しましたが、思ったようにダウンロード数が伸びません。う~ん、ちょっと残念。