「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オプトリンクスより年賀状が届きました。勿論、Vector とかにも作者登録していますが、年賀状なんかきませんよね?ちょっとびっくり。単純な私はこれだけで好感度Upなのですが、他の方はどうお考えでしょうか?
はい、こんなソフトウェアでよろしければ、これからも月イチ以上の割合で提供させていただきますです。 m(_ _)m
さて、オプトメディアの登録開始より2ヵ月。その後の推移は...というと、いたって順調です。インストール数も、300を超えました。インストール数が増えた要因は2つと考えています。
1つは、窓の杜 - 【今日のお気に入り】 で「にぃさんゲーム」 が紹介されたこと。
そして、もう1つは、「ふりーむ」に登録したことです。
はい、こんなソフトウェアでよろしければ、これからも月イチ以上の割合で提供させていただきますです。 m(_ _)m
さて、オプトメディアの登録開始より2ヵ月。その後の推移は...というと、いたって順調です。インストール数も、300を超えました。インストール数が増えた要因は2つと考えています。
1つは、窓の杜 - 【今日のお気に入り】 で「にぃさんゲーム」 が紹介されたこと。
そして、もう1つは、「ふりーむ」に登録したことです。
PR
去年にも言っていましたが、
「アクションパズルを作る!!」
でももしかして、「あせってかん」って、プチアクションパズル??
だとしたら、早くも抱負達成!?
やったぁ~!!
まぁ、そんなことはさておき。 (--;
今年パズルを作る事以外にできればいいなぁ...と思っていることは、日曜プログラマがもしかして知りたいと思っていること、例えば、
・どうやってプログラムを公開するの?
・どこにプログラムを公開するとよいの?
・公開するにあたって用意することは?
なんてことを書いていければ...と思っています。
「アクションパズルを作る!!」
でももしかして、「あせってかん」って、プチアクションパズル??
だとしたら、早くも抱負達成!?
やったぁ~!!
まぁ、そんなことはさておき。 (--;
今年パズルを作る事以外にできればいいなぁ...と思っていることは、日曜プログラマがもしかして知りたいと思っていること、例えば、
・どうやってプログラムを公開するの?
・どこにプログラムを公開するとよいの?
・公開するにあたって用意することは?
なんてことを書いていければ...と思っています。
ピースの1つをドラッグすると、その行・列全体が移動し、ドロップ先のピースの行・列と入れ替わるというのはどうでしょうか。
ドラッグしている間に行と列がぐりぐり動くというアニメーションが結構面白かったりしないかと考えるのですが。
# パズルの面白さはこの際どうてもよくって
パズル自体は何となくですけど、そんなに難しくはないように思えます。
これも一度つくってみようかな...。
ドラッグしている間に行と列がぐりぐり動くというアニメーションが結構面白かったりしないかと考えるのですが。
# パズルの面白さはこの際どうてもよくって
パズル自体は何となくですけど、そんなに難しくはないように思えます。
これも一度つくってみようかな...。
クリックなしで左右上下に動くようにしてみました。
こちら です。
でも、「クリックなし」にこだわっただけで、お世辞にも操作性アップ...ということにはなっていませんね。 (--;
今回、上下左右方向へのスクロール+アニメーションも対応したので、パズルとしての動きに関してはこれでOKではないかと思います。あとは操作を如何に直感的にできるかにかかっていると思います。
枠外に縦・横のスクロール用のボタンをつけるというのも一案なのですが、あまり画面以外の装飾を作りたくないのですよね。へんなポリシーがありまして。
まぁ、もうちょっと考えることにします。
こちら です。
でも、「クリックなし」にこだわっただけで、お世辞にも操作性アップ...ということにはなっていませんね。 (--;
今回、上下左右方向へのスクロール+アニメーションも対応したので、パズルとしての動きに関してはこれでOKではないかと思います。あとは操作を如何に直感的にできるかにかかっていると思います。
枠外に縦・横のスクロール用のボタンをつけるというのも一案なのですが、あまり画面以外の装飾を作りたくないのですよね。へんなポリシーがありまして。
まぁ、もうちょっと考えることにします。
昨日の問題ですが、1つは解決しました。
□□□□
□□□□
□□□A
□□□B
というのが
□□□□
□□□□
□□□B
□□□A
になるかというもの。
その後、ちゃんと解けることが自力で確認できました。
# バグではありません。 (^^;
□□□□
□□□□
□□□A
□□□B
というのが
□□□□
□□□□
□□□B
□□□A
になるかというもの。
その後、ちゃんと解けることが自力で確認できました。
# バグではありません。 (^^;
現在、開発を着手しているのが、縦の列、横の行単位にスクロールするというもの。そこで困っていることが2つありまして...。
まず1つ目は、タイトルにも書いたとおり、操作性をどうするかについて。
とりあえずは、ゲームの難しさを見るために、マウスの左ボタンを押すと左方向に1つずつスクロール、マウスの右ボタンを押すと上方向に1つずつスクロールということで実装しています。
これだともう1つ面白味に欠けるようで...。爽快感がないっていうか。
ということで、ちょっと手こずってます。
# アイデアを思いつく前にアニメーションを先に実装しようかしら。
そして2つ目は...
まず1つ目は、タイトルにも書いたとおり、操作性をどうするかについて。
とりあえずは、ゲームの難しさを見るために、マウスの左ボタンを押すと左方向に1つずつスクロール、マウスの右ボタンを押すと上方向に1つずつスクロールということで実装しています。
これだともう1つ面白味に欠けるようで...。爽快感がないっていうか。
ということで、ちょっと手こずってます。
# アイデアを思いつく前にアニメーションを先に実装しようかしら。
そして2つ目は...
今回のいろはお姉さんは、茶崎さんそのもの という感じがしました。
...いえ、お会いしたことはないですが。
ネタを思いついた時の茶崎さんは、きっとあぁなのだろうと...。
万引き君、どんな劇を繰り広げてくれるのでしょう。
その顔の通り、すっとぼけた奴?
はたまた、あの顔に似合わず泣かせる奴?
いずれにせよ、また一人おにぃさんを悩ますキャラの登場となりそうで、こちらはワクワク楽しみです。
...いえ、お会いしたことはないですが。
ネタを思いついた時の茶崎さんは、きっとあぁなのだろうと...。
万引き君、どんな劇を繰り広げてくれるのでしょう。
その顔の通り、すっとぼけた奴?
はたまた、あの顔に似合わず泣かせる奴?
いずれにせよ、また一人おにぃさんを悩ますキャラの登場となりそうで、こちらはワクワク楽しみです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
茶崎白湯さんの4コマ
カテゴリー
最新記事
(12/02)
(10/22)
(09/16)
(08/20)
(07/31)
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伊豆 千穂 (いず ちほ)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;
ゲーム... 伊豆 千穂 担当。
ツール... 山科 聡 担当。
でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;