「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月11日付けで、オプトメディアのトップページのニュース&トピックスに以下が掲載されていた。
# 見落としてました... (--;
英語版オプトメディアサイト公開 (2007/9/11)
へぇ~。
実は、1年前に日本語版のオプトメディアを含んだソフトを海外のサイトに登録したらどうなるかしらん...と思っていたのですが、それがきっかけで まだ海外では知られていないオプトメディアが Adware 扱いを受けて、しくみそのものが無くなってしまったりすると困るなぁ...と思いとどまっていたりしていたのでした。
でも、このような記事が出るということは、いよいよ海外サイトへの登録もできるようになるということなのでしょう。
# 見落としてました... (--;
英語版オプトメディアサイト公開 (2007/9/11)
へぇ~。
実は、1年前に日本語版のオプトメディアを含んだソフトを海外のサイトに登録したらどうなるかしらん...と思っていたのですが、それがきっかけで まだ海外では知られていないオプトメディアが Adware 扱いを受けて、しくみそのものが無くなってしまったりすると困るなぁ...と思いとどまっていたりしていたのでした。
でも、このような記事が出るということは、いよいよ海外サイトへの登録もできるようになるということなのでしょう。
PR
なんと、オプトメディアで 担当営業さん が付きました!
担当さんですよ、担当さん。
何か、そそられるものがありませんか?
この担当さんは、締め切りとかの催促もないので、アチラの世界と比べればどんなにうらやましいことでしょう?
一緒にアイデアとか考えてくれるのかな? (笑)
# 漫画の見すぎ。 (--;
そんな感じで冗談まじりに考えていたら...
担当さんですよ、担当さん。
何か、そそられるものがありませんか?
この担当さんは、締め切りとかの催促もないので、アチラの世界と比べればどんなにうらやましいことでしょう?
一緒にアイデアとか考えてくれるのかな? (笑)
# 漫画の見すぎ。 (--;
そんな感じで冗談まじりに考えていたら...
AVI_Clock がらみで驚いたことが2つ。
1つ目。
一体、皆さんはどこからアクセスして来るんですか?という件について。
わかりました。多分正解。
オンラインソフト更新情報:OnlineSoft VersionUp.info で 6/30, 7/1 に見つけられていたのね。知りませんでした。Vector の Homepage にひっそり公開していたのを見つけていただいていたようで。そうすると はてなアンテナが拾って...という感じで広がっていったんですね。これは納得。
# VersionUp.info にパズルを取り上げてもらおうと色々努力したのに結局だめだったのに、なんでこっそり公開したものは依頼前に公開してもらえたの??(答えはわかっているけど、敢えて愚痴モード)
2つ目。
オプトメディアの営業の方から、パズルだけではなく、AVI_Clock(などのスクリーンセーバー)もオプトメディア化しませんか とのお誘いのメールが来ました。
う~ん、凄いですね...。色んな意味で。
おねぇさん、びっくりだぁ~。
1つ目。
一体、皆さんはどこからアクセスして来るんですか?という件について。
わかりました。多分正解。
オンラインソフト更新情報:OnlineSoft VersionUp.info で 6/30, 7/1 に見つけられていたのね。知りませんでした。Vector の Homepage にひっそり公開していたのを見つけていただいていたようで。そうすると はてなアンテナが拾って...という感じで広がっていったんですね。これは納得。
# VersionUp.info にパズルを取り上げてもらおうと色々努力したのに結局だめだったのに、なんでこっそり公開したものは依頼前に公開してもらえたの??(答えはわかっているけど、敢えて愚痴モード)
2つ目。
オプトメディアの営業の方から、パズルだけではなく、AVI_Clock(などのスクリーンセーバー)もオプトメディア化しませんか とのお誘いのメールが来ました。
う~ん、凄いですね...。色んな意味で。
おねぇさん、びっくりだぁ~。
って、今頃になって5月号を書くのを忘れていたことに気がついた私。
まぁいいか。
5月はおかげさまで自己ベスト更新でした。
6月は新しいパズルを全く作っていないので、多分落ち込むことでしょう。ここらでひとやすみ、ひとやすみ。
さて、今回はオプトメディアならではの作者の楽しみをば。
まぁいいか。
5月はおかげさまで自己ベスト更新でした。
6月は新しいパズルを全く作っていないので、多分落ち込むことでしょう。ここらでひとやすみ、ひとやすみ。
さて、今回はオプトメディアならではの作者の楽しみをば。
インストール数は、安定した推移を見せています。
不思議なのは、アクセス数を増やそうと躍起になっても、もぅいいや。とやる気を無くしていても、ほとんど同じ増加率なんです。
「見えざる手」の業なのでしょうか??
やりすぎの時には「そうはいかないよ」
落ち込んでいるときは「捨てたもんじゃないよ」...と。
不思議、不思議。
ここのところ、オプトリンクスのほうでも色々と動きがあるようでした。
広告の表示テストへの参加要請メールが来てテストを行ったり、セキュリティ対策ソフトに誤検知されてしまう問題を、開発元に交渉して修正して貰ったり。着々と広告配信のための準備を整えているようです。
広告表示テストの結果についても、ちゃんとメールで届きました。
懸念されていたCPU使用率が極端に上がってしまうという問題も(今回のテスト参加者からは)なかったようです。
# 強いていえば、メモリがとても少ない環境では30%くらいになったとのことですが、
# これは(私が勝手に推測するには)スワップが起こっているからで目くじらたてる問題ではないでしょう。
これからも、こんな感じで情報を伝えていただけたり、テストへの参加を募っていただけると、一体感が出ていいなと思います。
不思議なのは、アクセス数を増やそうと躍起になっても、もぅいいや。とやる気を無くしていても、ほとんど同じ増加率なんです。
「見えざる手」の業なのでしょうか??
やりすぎの時には「そうはいかないよ」
落ち込んでいるときは「捨てたもんじゃないよ」...と。
不思議、不思議。
ここのところ、オプトリンクスのほうでも色々と動きがあるようでした。
広告の表示テストへの参加要請メールが来てテストを行ったり、セキュリティ対策ソフトに誤検知されてしまう問題を、開発元に交渉して修正して貰ったり。着々と広告配信のための準備を整えているようです。
広告表示テストの結果についても、ちゃんとメールで届きました。
懸念されていたCPU使用率が極端に上がってしまうという問題も(今回のテスト参加者からは)なかったようです。
# 強いていえば、メモリがとても少ない環境では30%くらいになったとのことですが、
# これは(私が勝手に推測するには)スワップが起こっているからで目くじらたてる問題ではないでしょう。
これからも、こんな感じで情報を伝えていただけたり、テストへの参加を募っていただけると、一体感が出ていいなと思います。
オプトメディアのようなシステムの恩恵を享受するものとして、オプトメディアのテストに参加するのは責務だと思うわけです。
それは、オプトリンクスに対してもそうなのですが、ソフトを提供するものとしてエンドユーザーに少しでも安心して使っていただけるために必要なことだと思うのです。
んで、4月の1日~3日にかけて、オプトリンクスよりアクトマティック広告のテストへの参加要請がありました。
テストプログラムをダウンロードして、アクトマティック広告が表示されるか、CPUはどうか、消え方はどうか、などなど です。
それは、オプトリンクスに対してもそうなのですが、ソフトを提供するものとしてエンドユーザーに少しでも安心して使っていただけるために必要なことだと思うのです。
んで、4月の1日~3日にかけて、オプトリンクスよりアクトマティック広告のテストへの参加要請がありました。
テストプログラムをダウンロードして、アクトマティック広告が表示されるか、CPUはどうか、消え方はどうか、などなど です。