「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日まで、オプトメディア化したプログラムは9本。あちらこちらに登録をしまして、それらすべてが既に公開されているわけではありません。10日間ほどでダウンロードされた報酬額は、ぜ~んぶひっくるめて ¥1,470.- でした。
ってゆーかぁ、出足微妙?
正直、もっと悲惨な結末を予想しておりました。
無料とはいえ、広告閲覧ソフトがバンドルされることにユーザーは抵抗感があるのではないかと。
完全なフリーソフトの時に、ヒット数とダウンロード数の相関関係は、ちほ のパズルの場合、Homepage などの統計から3割くらいだと思っていました。
オプトメディア化することで、きっと躊躇する人がほとんどではないか、そうすると良くてその1割くらいの人しかインストールしてくれないのでは、と考えていました。
ところが、予想に反してヒット数の1割程度の人がインストールをしてくれているように思えます。3人に2人は「や~めた」で、一人は「まぁいいか」とインストールしてくれたことになります。
# ん? これって正しいよね? (^^;
ってゆーかぁ、出足微妙?
正直、もっと悲惨な結末を予想しておりました。
無料とはいえ、広告閲覧ソフトがバンドルされることにユーザーは抵抗感があるのではないかと。
完全なフリーソフトの時に、ヒット数とダウンロード数の相関関係は、ちほ のパズルの場合、Homepage などの統計から3割くらいだと思っていました。
オプトメディア化することで、きっと躊躇する人がほとんどではないか、そうすると良くてその1割くらいの人しかインストールしてくれないのでは、と考えていました。
ところが、予想に反してヒット数の1割程度の人がインストールをしてくれているように思えます。3人に2人は「や~めた」で、一人は「まぁいいか」とインストールしてくれたことになります。
# ん? これって正しいよね? (^^;
オプトメディアへの登録ですが、結局1日後にオプトメディア化完了のメールをいただきました。これならば、プログラム作者も気軽に登録することができますね。オプトリンクス、なかなかがんばっていますね。
で、早速自宅のマシンにインストールすべくダウンロードしてみました。
インストール媒体の名前は、15Game_Optmedia111_Setup.exe となっていました。これをダブルクリックしてインストールしようとしたところ、いきなりエラー。 (^^;
原因は、制限ユーザーで実行したことでした。どうやら、C:\Windows\system32 の下にファイルを作るらしく、書き込めないのが原因でした。そこで、一時的に管理者ユーザーにした後、再度実行。今度は無事に進みました。
パズル自身がインストールされる場所は、デフォルトでは、C:\Program Files\おいといてぇ~ となるようです。インストールが終わると、パズル とブラウザが起動され、オプトリンクスのパズルの紹介ページが起動されました。
で、早速自宅のマシンにインストールすべくダウンロードしてみました。
インストール媒体の名前は、15Game_Optmedia111_Setup.exe となっていました。これをダブルクリックしてインストールしようとしたところ、いきなりエラー。 (^^;
原因は、制限ユーザーで実行したことでした。どうやら、C:\Windows\system32 の下にファイルを作るらしく、書き込めないのが原因でした。そこで、一時的に管理者ユーザーにした後、再度実行。今度は無事に進みました。
パズル自身がインストールされる場所は、デフォルトでは、C:\Program Files\おいといてぇ~ となるようです。インストールが終わると、パズル とブラウザが起動され、オプトリンクスのパズルの紹介ページが起動されました。
<<前回は...
オプトメディアからは1日でソフトウェア公開の準備OKメールが届きました。このあたりはなかなか迅速で好感が持てます。
さて、次にソフトの登録ですが、用意しなければならないのは、
・ ダウンロード先URL(公開前だというのに必須??)
・ 紹介画像
・ 説明ページ
です。
また、プログラム名に含むことのできない文字があり、これにはちょっと困りました。登録する人は心の準備が必要です。(特に登録作業をすぐさま完了させたいと思っている ちほ のような人)
このへんを入力して試しに登録。
すると、ステータスが「申請中」となり、オプトリンクス側でウィルスチェックやらインストーラの作成やらが行われることになるのでしょう。どれくらいの日がかかるか興味津々です。
オプトメディアからは1日でソフトウェア公開の準備OKメールが届きました。このあたりはなかなか迅速で好感が持てます。
さて、次にソフトの登録ですが、用意しなければならないのは、
・ ダウンロード先URL(公開前だというのに必須??)
・ 紹介画像
・ 説明ページ
です。
また、プログラム名に含むことのできない文字があり、これにはちょっと困りました。登録する人は心の準備が必要です。(特に登録作業をすぐさま完了させたいと思っている ちほ のような人)
このへんを入力して試しに登録。
すると、ステータスが「申請中」となり、オプトリンクス側でウィルスチェックやらインストーラの作成やらが行われることになるのでしょう。どれくらいの日がかかるか興味津々です。