「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
重い腰を上げて(?) AVI ファイルを動画とするスクリーンセーバーをとりあえず作ってみました。時計つきです。
これで らき☆すた のオープニングの唄がそのまま流れるスクリーンセーバーが完成しました。2クール目に突入してオープニングが変わったとしてもこれで大丈夫。準備万端です。さぁ来い。 (^^)v
AVI_Clock_050.lzh をダウンロードしてください。
解凍されたフォルダをどこか適当な場所...
例えば C:\Program Files\AVI_Clock とかに置いて、中にある avi_clock.scr を右クリックし、インストール を選択してください。
そのまま OK を押せばインストール完了です。
あとは、同じフォルダに含まれる AVI_Clock.avi を同じ名前にして差し替えればお好きな動画が表示されることになります。
これで らき☆すた のオープニングの唄がそのまま流れるスクリーンセーバーが完成しました。2クール目に突入してオープニングが変わったとしてもこれで大丈夫。準備万端です。さぁ来い。 (^^)v
AVI_Clock_050.lzh をダウンロードしてください。
解凍されたフォルダをどこか適当な場所...
例えば C:\Program Files\AVI_Clock とかに置いて、中にある avi_clock.scr を右クリックし、インストール を選択してください。
そのまま OK を押せばインストール完了です。
あとは、同じフォルダに含まれる AVI_Clock.avi を同じ名前にして差し替えればお好きな動画が表示されることになります。
ただ、AVI ファイルの微妙な種類と、あなたのPCの環境によって、うまく表示されないことがあるかもしれません。
ちほ のところでも色々な症状が出ました。 (;_;)
参考までに...
● vids:WMV3 が見つからない というのは、
こちら をインストールしたらOKでした。
● vids:MP42 が見つからない というのは、
こちら をインストールしたら、画像は出るようになったのですが、音声がなく、凄まじい早送りになってしまいました。 (;_;)
ちょっとわからないのでそのままにしています。
う~ん、動画はやっぱりまだまだよぅわからんです。 (--;
# 他にお気に入りのアニメが始まったら浮気するかも?
ちほ のところでも色々な症状が出ました。 (;_;)
参考までに...
● vids:WMV3 が見つからない というのは、
こちら をインストールしたらOKでした。
● vids:MP42 が見つからない というのは、
こちら をインストールしたら、画像は出るようになったのですが、音声がなく、凄まじい早送りになってしまいました。 (;_;)
ちょっとわからないのでそのままにしています。
う~ん、動画はやっぱりまだまだよぅわからんです。 (--;
# 他にお気に入りのアニメが始まったら浮気するかも?
PR
この記事にコメントする
動作させて見ました
こんにちは
まさに、千穂さんと同様の症状で、 vids:WMV3、vids:MP42が見つからないという表示が出て、動画再生ができませんでした。
HSPのことは全く知りませんが、WMVコントロールを貼り付けることができないのでしょうか?
そうすれば、基本的に何でも(movはできないが)再生できると思います。
#さすがにいちいちコーデックをインスコするのはめんどいです^^;
まさに、千穂さんと同様の症状で、 vids:WMV3、vids:MP42が見つからないという表示が出て、動画再生ができませんでした。
HSPのことは全く知りませんが、WMVコントロールを貼り付けることができないのでしょうか?
そうすれば、基本的に何でも(movはできないが)再生できると思います。
#さすがにいちいちコーデックをインスコするのはめんどいです^^;
Re:動作させて見ました
>HSPのことは全く知りませんが、WMVコントロールを貼り付けることができないのでしょうか?
>そうすれば、基本的に何でも(movはできないが)再生できると思います。
HSPしか知らない(いや、HSPも突っ込むと...)ので、(?_?) なのです。
でも、もしかすると初期化とかの仕方によってはうまくいくこともあるのかもしれないということが示唆されますよね?
詳しく調べてみる希望の光を感じたりして。
ちょっとだけ突っ込んでみようかな?
>#さすがにいちいちコーデックをインスコするのはめんどいです^^;
ですよねぇ。
このままじゃ正式公開はできないし...。 (--;
なんとか「ようつべダウソ」で落とした動画を使えるようにしたいと思っていますので乞う御期待? (いいのか?言い切って...)
>そうすれば、基本的に何でも(movはできないが)再生できると思います。
HSPしか知らない(いや、HSPも突っ込むと...)ので、(?_?) なのです。
でも、もしかすると初期化とかの仕方によってはうまくいくこともあるのかもしれないということが示唆されますよね?
詳しく調べてみる希望の光を感じたりして。
ちょっとだけ突っ込んでみようかな?
>#さすがにいちいちコーデックをインスコするのはめんどいです^^;
ですよねぇ。
このままじゃ正式公開はできないし...。 (--;
なんとか「ようつべダウソ」で落とした動画を使えるようにしたいと思っていますので乞う御期待? (いいのか?言い切って...)