「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思考の方向を変えるようにしました。
PCを持ち歩くことがなくなったので、これを機にカバン(リュック)をやめて手ぶらで通勤することにしました。持ち運ぶのがじゃまになるので、週に2冊買っていた漫画雑誌もこの際止めることにしました。
さらにさらに、背広のポケットに入っているもののほとんどを家においてくことにしました。特に名刺入れとか。
まだまだ続きます。
机に入っていた書類はすべて(!)シュレッダーしましたし、書き込み可能のみならず読み取り専用媒体までも、引き出しから一掃してしまいました。
さぁ、これで抜き打ちの持ち込み検査、いつでも来なさい!!ってなもんです。
PCを持ち歩くことがなくなったので、これを機にカバン(リュック)をやめて手ぶらで通勤することにしました。持ち運ぶのがじゃまになるので、週に2冊買っていた漫画雑誌もこの際止めることにしました。
さらにさらに、背広のポケットに入っているもののほとんどを家においてくことにしました。特に名刺入れとか。
まだまだ続きます。
机に入っていた書類はすべて(!)シュレッダーしましたし、書き込み可能のみならず読み取り専用媒体までも、引き出しから一掃してしまいました。
さぁ、これで抜き打ちの持ち込み検査、いつでも来なさい!!ってなもんです。
PR
NOTE PC が手元に無くなってしまったので、久しぶりにデスクトップPCからホームページの更新をすることになりました。
そういえば、Internet Explorer 7 にしてからは初めての更新です。さて、新しくフォルダを...と思ったら、何やらいつもと勝手が違います。なんかテキストしか出てこないぞ。新しいフォルダの作成はどこから??
と、結局この日はわからず、仕方がないのでコマンドラインから FTP する羽目になったのでした。
# コマンドラインの FTP は、仕事で慣れているので他の人ほどは苦になりません。 :-)
そういえば、Internet Explorer 7 にしてからは初めての更新です。さて、新しくフォルダを...と思ったら、何やらいつもと勝手が違います。なんかテキストしか出てこないぞ。新しいフォルダの作成はどこから??
と、結局この日はわからず、仕方がないのでコマンドラインから FTP する羽目になったのでした。
# コマンドラインの FTP は、仕事で慣れているので他の人ほどは苦になりません。 :-)
私の周りでは、昨今の情報漏洩事件などを他山の石とする方向でセキュリティが強化されてきています。その煽りを受けて、現在の通勤先に NOTE PC を持ち込むことが禁止されてしまいました。
このため今までのように、通勤途中の地下鉄の中という時間をパズル作成のために使うことができなくなってしまいました。 (;_;)
カメラ付き携帯電話が持ち込めなくなった時は、そもそも会社から配給された携帯しか持っていなかった私にとっては全く苦にならなかったのですが、今回ばかりは生活スタイルに直撃でした。
このため今までのように、通勤途中の地下鉄の中という時間をパズル作成のために使うことができなくなってしまいました。 (;_;)
カメラ付き携帯電話が持ち込めなくなった時は、そもそも会社から配給された携帯しか持っていなかった私にとっては全く苦にならなかったのですが、今回ばかりは生活スタイルに直撃でした。
デスクトップのファイルをすべて消してしまいました。
VBScript を作っている途中で実行したら、そのスクリプト毎なくなってしまいました。
その時は「これまでこのスクリプトを作っていた時間を返せ~」などと叫んでおりましたが、後にデスクトップに置いていた、あれやこれやが消えてしまっていることに気がつき、しばし呆然...。
久しぶりのヒットでした。orz
一番痛いのは、Optmedia 通信の資料にしようとしていた統計資料。
バックアップをそろそろ取らなければ...と思っていた矢先でした。
とりあえず、HSP のソース無事だったので今から取ります。
VBScript を作っている途中で実行したら、そのスクリプト毎なくなってしまいました。
その時は「これまでこのスクリプトを作っていた時間を返せ~」などと叫んでおりましたが、後にデスクトップに置いていた、あれやこれやが消えてしまっていることに気がつき、しばし呆然...。
久しぶりのヒットでした。orz
一番痛いのは、Optmedia 通信の資料にしようとしていた統計資料。
バックアップをそろそろ取らなければ...と思っていた矢先でした。
とりあえず、HSP のソース無事だったので今から取ります。
パズルを作る時間の何割かは、通勤途中の名古屋市営地下鉄の中です。自宅は東京に通勤していたノウハウを活かし(?)始発駅にして、帰りはわざわざ少し遠回りのルートで混み合う乗換駅の1つ手前から乗るようにしているため、少しまとまった時間座って行くことができています。
ところが最近、ノートPCのバッテリーが消耗してしまって、10~15分くらいで休止モードにはいってしまうようになりました。これではちょうど考えがまとまってきた...というところで思考をストップされることになり、どうにも精神上よろしくありません。
で、新しいバッテリーを手配しているのですが、どうやらあと1ヵ月はかかるとのこと。
ということで、新しいパズルの作成の歩みはちょっと滞りがちになりそうです。 (--;
ところが最近、ノートPCのバッテリーが消耗してしまって、10~15分くらいで休止モードにはいってしまうようになりました。これではちょうど考えがまとまってきた...というところで思考をストップされることになり、どうにも精神上よろしくありません。
で、新しいバッテリーを手配しているのですが、どうやらあと1ヵ月はかかるとのこと。
ということで、新しいパズルの作成の歩みはちょっと滞りがちになりそうです。 (--;
USBに取り付けるタイプの無線LAN用のアダプタが修理から返ってきました。当初予測通り、新品のものに交換だったのですが。
# 毎度思うのですが、交換するなら待たせずにその場で取り換えて欲しいものです。 (--;
まぁ、そんな一ユーザーのたわごとは放っておいて、それでアクセスできるようになったかというと、これが1~2分しかもたない。 (;_;)
しばらくすると接続が切れ、ネットワークの修復をしなければ二度と復旧しません。
最初は設定や親機に問題があるのかとも思いましたが、2台のPCの3つのUSBで2台の親機に対して実験してみましたが、どれも同じ症状。どの組み合わせも以前は上手くいってましたし、現に Card BUS に刺すタイプのものでは問題がないことから、やっぱり新たに来た USB アダプタがいけないのだろうと。
動作確認してから手渡して欲しいものです。 (--;
...ということで、1日遅れたのはこのせいということで。 m(_ _)m
# 毎度思うのですが、交換するなら待たせずにその場で取り換えて欲しいものです。 (--;
まぁ、そんな一ユーザーのたわごとは放っておいて、それでアクセスできるようになったかというと、これが1~2分しかもたない。 (;_;)
しばらくすると接続が切れ、ネットワークの修復をしなければ二度と復旧しません。
最初は設定や親機に問題があるのかとも思いましたが、2台のPCの3つのUSBで2台の親機に対して実験してみましたが、どれも同じ症状。どの組み合わせも以前は上手くいってましたし、現に Card BUS に刺すタイプのものでは問題がないことから、やっぱり新たに来た USB アダプタがいけないのだろうと。
動作確認してから手渡して欲しいものです。 (--;
...ということで、1日遅れたのはこのせいということで。 m(_ _)m
どうやったも正規表現でひっかかってくれないファイルがありました。
UNIX なのですけどね。
サブディレクトリにあるのならば何とでもなるのですが、困ったことにルートディレクトリにあったんですよね。これが。
[^A-z]* なんて正規表現を使うと、4つのファイルのうち1つはひっかかったんですが、残りはひっかかるものの選択できないので多分消せない。さていかがしたものか...。
ls -l | od -xc で見てみると、a0 ... と表示されて...こりゃいかんわね。
さてどうしたもんでしょうか。
UNIX なのですけどね。
サブディレクトリにあるのならば何とでもなるのですが、困ったことにルートディレクトリにあったんですよね。これが。
[^A-z]* なんて正規表現を使うと、4つのファイルのうち1つはひっかかったんですが、残りはひっかかるものの選択できないので多分消せない。さていかがしたものか...。
ls -l | od -xc で見てみると、a0 ... と表示されて...こりゃいかんわね。
さてどうしたもんでしょうか。