「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆきちゃんを地でやってしまいました。 (--;
帰宅時に地下鉄で「ぼ~っ」としていたら、乗り換え駅を過ごしてしまいました。「仕方がないから、ちょっと遠回りになるけれどこの先の駅で乗り換えるか...」と思い直しました。「名古屋も地下鉄の路線、増えたよねぇ。あちらからもこちらからも行けるし...」などとひとりで感心しながら無事乗り換え。家に帰るにはもう一度乗り換えなければなりません。今ちょっと足を痛めているので、「よりによってこんな時にドジっ娘属性発揮しなくても...ねぇ」と考えつつ、来た電車に乗り込みました。
何とか座れたので、「助かったぁ...ふぅ」と一息。
最寄り駅までは、頭の中で「もってけ!セーラー服」をエンドレスで流し続けていました。
...思えばこれがいけなかった?
帰宅時に地下鉄で「ぼ~っ」としていたら、乗り換え駅を過ごしてしまいました。「仕方がないから、ちょっと遠回りになるけれどこの先の駅で乗り換えるか...」と思い直しました。「名古屋も地下鉄の路線、増えたよねぇ。あちらからもこちらからも行けるし...」などとひとりで感心しながら無事乗り換え。家に帰るにはもう一度乗り換えなければなりません。今ちょっと足を痛めているので、「よりによってこんな時にドジっ娘属性発揮しなくても...ねぇ」と考えつつ、来た電車に乗り込みました。
何とか座れたので、「助かったぁ...ふぅ」と一息。
最寄り駅までは、頭の中で「もってけ!セーラー服」をエンドレスで流し続けていました。
...思えばこれがいけなかった?
PR
新聞でフレッツの加入者網終端装置が8ヵ月で接続できなくなるという記事を見つけ、「大丈夫か?」と思い確認したところ、見事に問題の機種であることが判明。最近このテの話になるとずっぽしあてはまるんだよねぇ。
早速フリーダイヤルに問い合わせてみた。(仕事場から)
そのやりとりをレポートしようと思ったのだが...
あまりにも堂々巡りで疲れたのでやめにする。 (--;
結論としては、
何色かわからないけどランプが点滅していたら電源を切って入れろ
ということと、
再発するみたいよ。でもしばらくは大丈夫。
根本的な対応については答えを用意していません。
とにかく再起動しなさいってば。
ということらしい。
早速フリーダイヤルに問い合わせてみた。(仕事場から)
そのやりとりをレポートしようと思ったのだが...
あまりにも堂々巡りで疲れたのでやめにする。 (--;
結論としては、
何色かわからないけどランプが点滅していたら電源を切って入れろ
ということと、
再発するみたいよ。でもしばらくは大丈夫。
根本的な対応については答えを用意していません。
とにかく再起動しなさいってば。
ということらしい。
「馬の耳に念仏」ということわざがありますよね。
「子供に何を言っても馬の耳に念仏で...」
と、このように使えば何の変哲もありませんが...
「子供に何を言っても馬の耳に念仏で...」
と、このように使えば何の変哲もありませんが...
今日は 27:00 まで作業がありまして。(過去形)
で、始発もまだなものですから
「歩いて帰ってみよう!!」
などと思いつき、テクテクと帰って来ました。
で、始発もまだなものですから
「歩いて帰ってみよう!!」
などと思いつき、テクテクと帰って来ました。
Gspace ですが、その後喜んで使っていたら、早速問題が。
調子に乗りすぎたのが原因なのですが、アップロードできなくなってしまいました。 (;_;)
FireFox の Gspace の左下にある Transfer の画面からは問題なくアップロードが成功しているように見えるのですが、右上の My Gspace の欄に全く反映されません。Refresh Folder のアイコンをクリックしても一緒です。
試しに Gmail のほうからアカウントにアクセスしてみると、途中までは「こんな形のメールでアクセスするんだぁ~」というのがわかるように溜まっているのですが、そこから先一向に増えません。
んで、ちょっと調べてみたところ、どうも Gmail のスパム対策で引っ掛っているようでした。転送量が多すぎるとアカウントが 24時間ロックされるようです。 (;_;)
翌日。
もう一度アクセスしてみたら、問題なく復活していました。 (^^)/
ちょっと気をつけなければいけません。
調子に乗りすぎたのが原因なのですが、アップロードできなくなってしまいました。 (;_;)
FireFox の Gspace の左下にある Transfer の画面からは問題なくアップロードが成功しているように見えるのですが、右上の My Gspace の欄に全く反映されません。Refresh Folder のアイコンをクリックしても一緒です。
試しに Gmail のほうからアカウントにアクセスしてみると、途中までは「こんな形のメールでアクセスするんだぁ~」というのがわかるように溜まっているのですが、そこから先一向に増えません。
んで、ちょっと調べてみたところ、どうも Gmail のスパム対策で引っ掛っているようでした。転送量が多すぎるとアカウントが 24時間ロックされるようです。 (;_;)
翌日。
もう一度アクセスしてみたら、問題なく復活していました。 (^^)/
ちょっと気をつけなければいけません。
昨今、標準化の名の下に文書番号やらバージョン番号やらが記された Excel シートとお付き合いしなければならなくなりました。
私にとって辛い作業としては、Excel 内のすべてのシートに対して同じフッターをつけて回らなければならないというもの。この手の単調作業って苦手なんですよねぇ...。
フッターに描かれたバージョン番号を変更するとなると、シートを1つずつ開いては変更するといったことをしなくてはなりません。Excel は、例え複数シートをすべて選択した状態でも印刷のプロパティは共通に設定してくれないのです。
# あ、Excel 2002 までの話ね。それ以降は知りません。 (--;
んで、なんとかならんかと思っていたのですが、自分でなんとかするのを是とする私としては、wsh で
「ドロップした xls ファイルの先頭のシートのフッターを全シートにコピーする」
というものを作ってみたのでした。
私にとって辛い作業としては、Excel 内のすべてのシートに対して同じフッターをつけて回らなければならないというもの。この手の単調作業って苦手なんですよねぇ...。
フッターに描かれたバージョン番号を変更するとなると、シートを1つずつ開いては変更するといったことをしなくてはなりません。Excel は、例え複数シートをすべて選択した状態でも印刷のプロパティは共通に設定してくれないのです。
# あ、Excel 2002 までの話ね。それ以降は知りません。 (--;
んで、なんとかならんかと思っていたのですが、自分でなんとかするのを是とする私としては、wsh で
「ドロップした xls ファイルの先頭のシートのフッターを全シートにコピーする」
というものを作ってみたのでした。
方向音痴というのは2次元・3次元の空間世界での話ですが、私の場合は時間という1次元について、とっても音痴です。
時間単位ならまだ良いのですが、日単位・月単位・年単位 となると、どんぶり勘定どころではありません。
生活スタイルを変えてから、それに更に拍車がかかってしまいました。
それは...
時間単位ならまだ良いのですが、日単位・月単位・年単位 となると、どんぶり勘定どころではありません。
生活スタイルを変えてから、それに更に拍車がかかってしまいました。
それは...