「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プログラムコンテストの特徴である、
「期間内なら何回でも更新できる」という利点をいかして、
かれいどすぽっと(みに)を早速更新してみました。
エントリされたもののうち、一番更新回数が多いのを目指しましょうか。
誰も気づいてくれなかったりして... (;_;)
「期間内なら何回でも更新できる」という利点をいかして、
かれいどすぽっと(みに)を早速更新してみました。
エントリされたもののうち、一番更新回数が多いのを目指しましょうか。
誰も気づいてくれなかったりして... (;_;)
PR
早くもプログラムコンテストにエントリされた作品を
見ることができるようになりましたね。
正直、作品登録をしたその日に公開されるなんて
思いもしていませんでした。(去年もそうだったんですか?)
主催者側の体制・前準備のすばらしさにホント脱帽です。
さて、何か得るものはないかと、ライバル?の方たちの
作品を見て回りました。
それを見ていて、私にとって一番最初に目についたのは、
幻想的な、透明感あふれる作品たちでした。
これは HSP のサンプル、例えば、hsp30\sample\hgimg3\test8.hsp
を見ていても思ったことでもありますが、
HSP の魅力の1つは、作品に清涼感を与えることができる
機能が用意されているんだな、と。
これをうまく使うことで、ユーザーに清涼感を味あわせることが
できそうだな、と。
すっかり忘れてました。
見ることができるようになりましたね。
正直、作品登録をしたその日に公開されるなんて
思いもしていませんでした。(去年もそうだったんですか?)
主催者側の体制・前準備のすばらしさにホント脱帽です。
さて、何か得るものはないかと、ライバル?の方たちの
作品を見て回りました。
それを見ていて、私にとって一番最初に目についたのは、
幻想的な、透明感あふれる作品たちでした。
これは HSP のサンプル、例えば、hsp30\sample\hgimg3\test8.hsp
を見ていても思ったことでもありますが、
HSP の魅力の1つは、作品に清涼感を与えることができる
機能が用意されているんだな、と。
これをうまく使うことで、ユーザーに清涼感を味あわせることが
できそうだな、と。
すっかり忘れてました。
小学生低学年の娘が一番最初のテスター(テストする人)です。
忌憚も容赦もない意見を言ってくれますし、
まさにストレートでガツンときます。
思わぬ操作もしてくれるので、バグ出しにうってつけです。
今回も早速見つけてくれました。 (;_;)
かれいどすぽっと(みに)には、
隠し機能として、「センサー機能」というものが用意されています。
スタンダード版には従来からあった機能で、
当初(みに)にはプログラムサイズの関係で
実装されていなかったのですが、
例のサイズ削りが功を奏し、復活することができたのでした。
# 性能がやや落としましたが...。
目に触れにくいところにも凝るのが
目の肥えた審査員の気を引くのでは...
といった打算がないといえば嘘になります。
はい、目的は「そこ」です。
# はい、ここ試験に出るからね~ φ(..)っ メモメモっと。
忌憚も容赦もない意見を言ってくれますし、
まさにストレートでガツンときます。
思わぬ操作もしてくれるので、バグ出しにうってつけです。
今回も早速見つけてくれました。 (;_;)
かれいどすぽっと(みに)には、
隠し機能として、「センサー機能」というものが用意されています。
スタンダード版には従来からあった機能で、
当初(みに)にはプログラムサイズの関係で
実装されていなかったのですが、
例のサイズ削りが功を奏し、復活することができたのでした。
# 性能がやや落としましたが...。
目に触れにくいところにも凝るのが
目の肥えた審査員の気を引くのでは...
といった打算がないといえば嘘になります。
はい、目的は「そこ」です。
# はい、ここ試験に出るからね~ φ(..)っ メモメモっと。
たった今、「かれいどすぽっと(みに)」のエントリーを済ませました。
既に10作品以上の応募があったようです。
いつのまに受付が始まったのでしょう??
準備は万端だっただけにちょっと残念。
せめて1桁の作品番号が欲しかったような...。
結局、昨日からはサイズを削りに削っただけでなく、
更に追加機能まで盛り込むことができて、
なかなか納得が行く物ができたつもりです。
それにしても、サイズは地道にやれば削れるもんですねぇ。
無駄に多かった redraw 命令を見直すことで、
随分少なくなりました。
# redraw 1 も redraw と省略できましたし。
それにしても削りに削った副作用として考えられるのは、
既に10作品以上の応募があったようです。
いつのまに受付が始まったのでしょう??
準備は万端だっただけにちょっと残念。
せめて1桁の作品番号が欲しかったような...。
結局、昨日からはサイズを削りに削っただけでなく、
更に追加機能まで盛り込むことができて、
なかなか納得が行く物ができたつもりです。
それにしても、サイズは地道にやれば削れるもんですねぇ。
無駄に多かった redraw 命令を見直すことで、
随分少なくなりました。
# redraw 1 も redraw と省略できましたし。
それにしても削りに削った副作用として考えられるのは、
HSPプログラムコンテスト2006の開催が近づいてきました。
ショートプログラム部門に応募予定の
かれいどすぽっと(みに)のシェイプアップに励んでいます。
Ver.1.00 で、ぴったり 4096Byte でしたので、
これ以上何もする必要は、とりあえずなかったのですが、
あちらこちらで紹介されている
「プログラムサイズを小さくするノウハウ」
を色々と見ていく内に、
「絞れるだけ絞ったらどこまで行くだろう...」
...ふと気がつくと、別の方向にチャレンジしてしまっていました。
ショートプログラム部門に応募予定の
かれいどすぽっと(みに)のシェイプアップに励んでいます。
Ver.1.00 で、ぴったり 4096Byte でしたので、
これ以上何もする必要は、とりあえずなかったのですが、
あちらこちらで紹介されている
「プログラムサイズを小さくするノウハウ」
を色々と見ていく内に、
「絞れるだけ絞ったらどこまで行くだろう...」
...ふと気がつくと、別の方向にチャレンジしてしまっていました。
万華鏡で覗いた世界って、誰でも感動を覚えたことでしょう。
プロの作られた万華鏡は、本当に別世界。
でも、屋台で売られていたような「ちゃち」な万華鏡でも、
思わぬ世界が広がっていたりして、
本当に日頃気がつかないことがすぐそこに隠れていたりするんだなぁと
実感させられるものです。
そんな世界を、少しでも長く楽しめるようにと、
プログラム作者の視点から思いついたのが「かれいどすぽっと」です。
プロの作られた万華鏡は、本当に別世界。
でも、屋台で売られていたような「ちゃち」な万華鏡でも、
思わぬ世界が広がっていたりして、
本当に日頃気がつかないことがすぐそこに隠れていたりするんだなぁと
実感させられるものです。
そんな世界を、少しでも長く楽しめるようにと、
プログラム作者の視点から思いついたのが「かれいどすぽっと」です。