「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
らき☆すた のオープニング画面を使ったスクリーンセーバーをどうしても作りたくって色々とやっていたのですが、ちょっと光明が。
勿論、ハルヒの時と同様、Movie_Clock を使えば良いのですが、やっぱりあのオープニングは音声がなきゃぁちょっと物足りない。
ということで、avi ファイルをそのまま使ったものを模索していたのでした。
ここからは HSP 用語オンパレードとなりますが...
勿論、ハルヒの時と同様、Movie_Clock を使えば良いのですが、やっぱりあのオープニングは音声がなきゃぁちょっと物足りない。
ということで、avi ファイルをそのまま使ったものを模索していたのでした。
ここからは HSP 用語オンパレードとなりますが...
最初に hscpv を使おうとしたのですが、どうもよくわからん。
次に mmload, mmplay を使ったのですが、映像以外のものが描けん。
そして辿り着いたのが mci 命令でした。
mci を使ったからといって、何か描けるようになった訳ではないのですが、ウィンドウ中央に動画を固定することができそうなので、周りに装飾を配置すれば。
と思ってやってみたところ、両立はできるようになりました。
...が。
ちらつくんですよ、動画部分が。 redraw すると。
そこで、redraw を範囲指定して動画部分にかからないようにすれば良いのでは、と思いつき、試したところ...
おぉ!!ほぼ思い通り!!。 (^o^)/
ということで、相変わらず当初仕様を勝手に捻じ曲げて困難はひたすら避けて通って何とか実現にこぎつけることができそうです。
# はい、だんだん志が低くなってまいりました。(by かがみ@らき☆すた)
次に mmload, mmplay を使ったのですが、映像以外のものが描けん。
そして辿り着いたのが mci 命令でした。
mci を使ったからといって、何か描けるようになった訳ではないのですが、ウィンドウ中央に動画を固定することができそうなので、周りに装飾を配置すれば。
と思ってやってみたところ、両立はできるようになりました。
...が。
ちらつくんですよ、動画部分が。 redraw すると。
そこで、redraw を範囲指定して動画部分にかからないようにすれば良いのでは、と思いつき、試したところ...
おぉ!!ほぼ思い通り!!。 (^o^)/
ということで、相変わらず当初仕様を勝手に捻じ曲げて困難はひたすら避けて通って何とか実現にこぎつけることができそうです。
# はい、だんだん志が低くなってまいりました。(by かがみ@らき☆すた)
PR
この記事にコメントする