「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プログラムを作りたいという気持ちが、やっと少し戻ってきました。
で、4月に作ろうと思っているのは、以前少し書いた、
「動く歩道に乗ってやってくる15パズル」
のようなものです。
で、4月に作ろうと思っているのは、以前少し書いた、
「動く歩道に乗ってやってくる15パズル」
のようなものです。
PR
今使っている ThinkPad のカーソルキーの付近って、
■↑□
←↓→
こんな感じになっているんですけど、この ■ の位置のキーが大っ嫌い。
何度このキーを誤って触ってしまって、長々と書きかけたブログの内容を吹っ飛ばしてしまったことか...。
今日も20分くらい書いた力作(といっても復活させないのだから大したことはない)がなくなってしまいました。 (--;
■↑□
←↓→
こんな感じになっているんですけど、この ■ の位置のキーが大っ嫌い。
何度このキーを誤って触ってしまって、長々と書きかけたブログの内容を吹っ飛ばしてしまったことか...。
今日も20分くらい書いた力作(といっても復活させないのだから大したことはない)がなくなってしまいました。 (--;
今回は初めて Iさんが出てこない回だったりするのかしら。
# 自信はありませんが。
絵柄が少し変わったということは、もしかしてデスクトップになってからの初の作品??
...と、ストーカーのようなコメントになってしまっているので自重、自嘲。
# 自信はありませんが。
絵柄が少し変わったということは、もしかしてデスクトップになってからの初の作品??
...と、ストーカーのようなコメントになってしまっているので自重、自嘲。
一昨日の記事にコメントをくださった、アヒルジゲン管理者さんの作られた、YouTube の動画を一括でダウンロードするツール、「ようべつダウソ」を使ってみました。(舌をかみそうな...ゲロゲロリ)
私自身は、実は YouTube をほとんど活用したことがありませんで。
とれたてVRM から間接的に VRMな動画を見るくらいで...。 (^^;ゞ
そんな私ですが、「ハルヒ」のキーワードでどんなものが検索できて、面白そうなものをどんな形で保存してくれるんだろうと興味が湧いたものですから、さっそく試させていただきました。
結果。
なんと簡単に使えるのでしょう...。ちょっとびっくり。
(YouTube をよく知らなかったからかもしれませんが)
検索ボックスにキーワードを入れると候補のサムネイル・タイトル・動画の時間が一覧で表れ、複数にチェックを入れて右側のリストに入れたあとでダウンロードすると、パラレルでダウンロードした後に mpg に変換してくれるのでした。なんとお手軽なこと。 (@o@)
強いていえば、ホイールに対応しているともっと嬉しかったかな?
(人には遠慮なく注文をつけるのですよ、この子は!)
思わず、もう1台のPCにもインストールしちゃいました。 (^^)v
そちらでは最初エラーとなって動かず、「何で??」と思ったのですが、マニュアルをしっかり読まなかった私が悪うございました。
要.NET Framework 2.0 だったのね?
別途インストールしたら、問題なく動きました。
ということで、ありがたく使わせていただきますです。
これで YouTube の面白さに触れることができそうです。
またそのうち アヒルジゲンBlog のほうにもコメントさせていただきますので。 m(_ _)m
私自身は、実は YouTube をほとんど活用したことがありませんで。
とれたてVRM から間接的に VRMな動画を見るくらいで...。 (^^;ゞ
そんな私ですが、「ハルヒ」のキーワードでどんなものが検索できて、面白そうなものをどんな形で保存してくれるんだろうと興味が湧いたものですから、さっそく試させていただきました。
結果。
なんと簡単に使えるのでしょう...。ちょっとびっくり。
(YouTube をよく知らなかったからかもしれませんが)
検索ボックスにキーワードを入れると候補のサムネイル・タイトル・動画の時間が一覧で表れ、複数にチェックを入れて右側のリストに入れたあとでダウンロードすると、パラレルでダウンロードした後に mpg に変換してくれるのでした。なんとお手軽なこと。 (@o@)
強いていえば、ホイールに対応しているともっと嬉しかったかな?
(人には遠慮なく注文をつけるのですよ、この子は!)
思わず、もう1台のPCにもインストールしちゃいました。 (^^)v
そちらでは最初エラーとなって動かず、「何で??」と思ったのですが、マニュアルをしっかり読まなかった私が悪うございました。
要.NET Framework 2.0 だったのね?
別途インストールしたら、問題なく動きました。
ということで、ありがたく使わせていただきますです。
これで YouTube の面白さに触れることができそうです。
またそのうち アヒルジゲンBlog のほうにもコメントさせていただきますので。 m(_ _)m