「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NOTE PC が手元に無くなってしまったので、久しぶりにデスクトップPCからホームページの更新をすることになりました。
そういえば、Internet Explorer 7 にしてからは初めての更新です。さて、新しくフォルダを...と思ったら、何やらいつもと勝手が違います。なんかテキストしか出てこないぞ。新しいフォルダの作成はどこから??
と、結局この日はわからず、仕方がないのでコマンドラインから FTP する羽目になったのでした。
# コマンドラインの FTP は、仕事で慣れているので他の人ほどは苦になりません。 :-)
そういえば、Internet Explorer 7 にしてからは初めての更新です。さて、新しくフォルダを...と思ったら、何やらいつもと勝手が違います。なんかテキストしか出てこないぞ。新しいフォルダの作成はどこから??
と、結局この日はわからず、仕方がないのでコマンドラインから FTP する羽目になったのでした。
# コマンドラインの FTP は、仕事で慣れているので他の人ほどは苦になりません。 :-)
PR
「超15パズル」ですが...。
実は肝心の 4×4 では 解けないらしい ことが発覚しました。 (--;
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
13 15 14
となっていた場合、13 15 14 の列を入れ替えると
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
15 14 13
となり、これは結局
1 2 3 4
5 6 7 8
11 12 13
10 9 15 14
このように配置した時の 13, 15, 14 でくるくる回していることと何ら変わりない(偶奇性の入れ替わりは起こらない)ということに気がついてしまいました。あぁ~ (;_;)
実は肝心の 4×4 では 解けないらしい ことが発覚しました。 (--;
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
13 15 14
となっていた場合、13 15 14 の列を入れ替えると
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
15 14 13
となり、これは結局
1 2 3 4
5 6 7 8
11 12 13
10 9 15 14
このように配置した時の 13, 15, 14 でくるくる回していることと何ら変わりない(偶奇性の入れ替わりは起こらない)ということに気がついてしまいました。あぁ~ (;_;)
昨日は「完成」などと書いてしまいましたが、開発中の感が否めませんでしたね。いくらなんでもこのままじゃぁ...と思っていたところ閃きました。 (*o*)
「そうかぁ。周りを絵にしちゃえば良いんだ!!」
ということで、こちら のようになりました。
前回までは、外枠の部分が無地の灰色がかなり大きく表示されていてパズル部分が小さく寂しい画面でしたが、今回はパッと見、違和感がないようになったと思います。
できあがったものだけを見れば、むしろ一般の15パズルと区別がつかずこのようなレイアウトになったことは工夫とも思えないかもしれませんね。でも、パズルを考えて行く過程では結構大きな変化となりました。
「そうかぁ。周りを絵にしちゃえば良いんだ!!」
ということで、こちら のようになりました。
前回までは、外枠の部分が無地の灰色がかなり大きく表示されていてパズル部分が小さく寂しい画面でしたが、今回はパッと見、違和感がないようになったと思います。
できあがったものだけを見れば、むしろ一般の15パズルと区別がつかずこのようなレイアウトになったことは工夫とも思えないかもしれませんね。でも、パズルを考えて行く過程では結構大きな変化となりました。
私の身近では、シラミ が流行ってます。 (^^;
私の周りでは、昨今の情報漏洩事件などを他山の石とする方向でセキュリティが強化されてきています。その煽りを受けて、現在の通勤先に NOTE PC を持ち込むことが禁止されてしまいました。
このため今までのように、通勤途中の地下鉄の中という時間をパズル作成のために使うことができなくなってしまいました。 (;_;)
カメラ付き携帯電話が持ち込めなくなった時は、そもそも会社から配給された携帯しか持っていなかった私にとっては全く苦にならなかったのですが、今回ばかりは生活スタイルに直撃でした。
このため今までのように、通勤途中の地下鉄の中という時間をパズル作成のために使うことができなくなってしまいました。 (;_;)
カメラ付き携帯電話が持ち込めなくなった時は、そもそも会社から配給された携帯しか持っていなかった私にとっては全く苦にならなかったのですが、今回ばかりは生活スタイルに直撃でした。