「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デスクトップは安くスペックのいいものが手に入るので、確かに魅力なんですが、通勤時に持ち運ぶという大きな要素がなくなった今でも、やはり機動力のあるノートPCが欲しいよねぇ。
ノートPCがなくなってからというもの、プログラムに取り掛かろうというきっかけが希薄になってしまっているのでした。なんか私のデスクトップの前では気が進まないというか...なぜでしょうね?
対したスペックはいらないし...などと思いつつも、でもやっぱり次は Vista だよねぇ。とも思うし。
ノートPCがなくなってからというもの、プログラムに取り掛かろうというきっかけが希薄になってしまっているのでした。なんか私のデスクトップの前では気が進まないというか...なぜでしょうね?
対したスペックはいらないし...などと思いつつも、でもやっぱり次は Vista だよねぇ。とも思うし。
PR
というよりも、何も考えようとしていない。
あれこれ考えていると、無駄にあれこれ思いつくけど。
思考を停止してしまうと、押入れに閉じ込められたようになってしまう。
そういえば、最近でも押入れに閉じ込めることはあるんだろうか?
あと、体が大きくなってしまったので押入れに隠れると攣りそうになってしまうのでほどほどにせねばなりませんよね?
隠れていると、ついついでてくる笑いを堪えるのはいいんだけど、しくじると鼻からくしゃみのように息が出てしまって、鼻の奥が痛くなるってことありますよね?
あれこれ考えていると、無駄にあれこれ思いつくけど。
思考を停止してしまうと、押入れに閉じ込められたようになってしまう。
そういえば、最近でも押入れに閉じ込めることはあるんだろうか?
あと、体が大きくなってしまったので押入れに隠れると攣りそうになってしまうのでほどほどにせねばなりませんよね?
隠れていると、ついついでてくる笑いを堪えるのはいいんだけど、しくじると鼻からくしゃみのように息が出てしまって、鼻の奥が痛くなるってことありますよね?
ゆきちゃんを地でやってしまいました。 (--;
帰宅時に地下鉄で「ぼ~っ」としていたら、乗り換え駅を過ごしてしまいました。「仕方がないから、ちょっと遠回りになるけれどこの先の駅で乗り換えるか...」と思い直しました。「名古屋も地下鉄の路線、増えたよねぇ。あちらからもこちらからも行けるし...」などとひとりで感心しながら無事乗り換え。家に帰るにはもう一度乗り換えなければなりません。今ちょっと足を痛めているので、「よりによってこんな時にドジっ娘属性発揮しなくても...ねぇ」と考えつつ、来た電車に乗り込みました。
何とか座れたので、「助かったぁ...ふぅ」と一息。
最寄り駅までは、頭の中で「もってけ!セーラー服」をエンドレスで流し続けていました。
...思えばこれがいけなかった?
帰宅時に地下鉄で「ぼ~っ」としていたら、乗り換え駅を過ごしてしまいました。「仕方がないから、ちょっと遠回りになるけれどこの先の駅で乗り換えるか...」と思い直しました。「名古屋も地下鉄の路線、増えたよねぇ。あちらからもこちらからも行けるし...」などとひとりで感心しながら無事乗り換え。家に帰るにはもう一度乗り換えなければなりません。今ちょっと足を痛めているので、「よりによってこんな時にドジっ娘属性発揮しなくても...ねぇ」と考えつつ、来た電車に乗り込みました。
何とか座れたので、「助かったぁ...ふぅ」と一息。
最寄り駅までは、頭の中で「もってけ!セーラー服」をエンドレスで流し続けていました。
...思えばこれがいけなかった?
って、今頃になって5月号を書くのを忘れていたことに気がついた私。
まぁいいか。
5月はおかげさまで自己ベスト更新でした。
6月は新しいパズルを全く作っていないので、多分落ち込むことでしょう。ここらでひとやすみ、ひとやすみ。
さて、今回はオプトメディアならではの作者の楽しみをば。
まぁいいか。
5月はおかげさまで自己ベスト更新でした。
6月は新しいパズルを全く作っていないので、多分落ち込むことでしょう。ここらでひとやすみ、ひとやすみ。
さて、今回はオプトメディアならではの作者の楽しみをば。
新聞でフレッツの加入者網終端装置が8ヵ月で接続できなくなるという記事を見つけ、「大丈夫か?」と思い確認したところ、見事に問題の機種であることが判明。最近このテの話になるとずっぽしあてはまるんだよねぇ。
早速フリーダイヤルに問い合わせてみた。(仕事場から)
そのやりとりをレポートしようと思ったのだが...
あまりにも堂々巡りで疲れたのでやめにする。 (--;
結論としては、
何色かわからないけどランプが点滅していたら電源を切って入れろ
ということと、
再発するみたいよ。でもしばらくは大丈夫。
根本的な対応については答えを用意していません。
とにかく再起動しなさいってば。
ということらしい。
早速フリーダイヤルに問い合わせてみた。(仕事場から)
そのやりとりをレポートしようと思ったのだが...
あまりにも堂々巡りで疲れたのでやめにする。 (--;
結論としては、
何色かわからないけどランプが点滅していたら電源を切って入れろ
ということと、
再発するみたいよ。でもしばらくは大丈夫。
根本的な対応については答えを用意していません。
とにかく再起動しなさいってば。
ということらしい。
らき☆すた のオープニング画面を使ったスクリーンセーバーをどうしても作りたくって色々とやっていたのですが、ちょっと光明が。
勿論、ハルヒの時と同様、Movie_Clock を使えば良いのですが、やっぱりあのオープニングは音声がなきゃぁちょっと物足りない。
ということで、avi ファイルをそのまま使ったものを模索していたのでした。
ここからは HSP 用語オンパレードとなりますが...
勿論、ハルヒの時と同様、Movie_Clock を使えば良いのですが、やっぱりあのオープニングは音声がなきゃぁちょっと物足りない。
ということで、avi ファイルをそのまま使ったものを模索していたのでした。
ここからは HSP 用語オンパレードとなりますが...