「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/11/02 に紹介した「よあるり」スクリーンセーバーですが、ちょっとした事件(未遂?)が起きました。 (^^;
前日、「オーガスト」のサイトより、スクリーンセーバーの背景として読み込ませようと jpeg 画像を機械的にダウンロードしたのでした。
試しに起動してみると、...思った以上に良いではありませんか。
にんまり。
明日会社に持って行く NOTE PC にもインストールしておこうっと。
...ここまでは良かったのでした。
前日、「オーガスト」のサイトより、スクリーンセーバーの背景として読み込ませようと jpeg 画像を機械的にダウンロードしたのでした。
試しに起動してみると、...思った以上に良いではありませんか。
にんまり。
明日会社に持って行く NOTE PC にもインストールしておこうっと。
...ここまでは良かったのでした。
今回は「いろはお姉さん」の笑顔がとてもたくさん見れて Happy でした。オチもわかりやすくってとっても Good です。
ところで、偽者の包丁でどう料理をするのでしょうか。
やっぱり「本物使っとけば良かった...とか?」
ところで、偽者の包丁でどう料理をするのでしょうか。
やっぱり「本物使っとけば良かった...とか?」
「ぐるぐるちゃんか」正式バージョンとして公開します。
前日との違いはほとんどありません。
オープニングがアニメーションっぽくなったくらいです。
ともあれ、Ver.1.00 として正式に公開することにします。
パズル好きの客先の同僚とは、「ちょうど良い難しさだよね」と話しています。「そのうち何とか解ける」
前日との違いはほとんどありません。
オープニングがアニメーションっぽくなったくらいです。
ともあれ、Ver.1.00 として正式に公開することにします。
パズル好きの客先の同僚とは、「ちょうど良い難しさだよね」と話しています。「そのうち何とか解ける」
HSPプログラムコンテスト2006 に出品している かれいどすぽっと(みに) にコメントをいただきました。
??? さんが [プログラム技術,デザイン] を評価しました
楽しんでいただけたようで、とっても良かったです。
ちほ もどこまでクリアできるかやり続けたところがあります。で、すぽっと20まで行ったところであきらめました。このへんまで来ると、ほとんど「運」の世界で、どちらかというと「待ち伏せ」にですね。 (--;
??? さんが [プログラム技術,デザイン] を評価しました
というコメントをいただきました。 (^^)/
正直、これ当てるの不可能じゃん!
って思ってました。
それから10分、やり続けました。
ひたすらやり続けました。
そして 2006年11月2日、14時37分、ついに「あったり~」の、画面を表示することができました。
僕は嬉しくてウレシクテここにコメントしました。
( 2006/11/02 14:38:38 )
楽しんでいただけたようで、とっても良かったです。
ちほ もどこまでクリアできるかやり続けたところがあります。で、すぽっと20まで行ったところであきらめました。このへんまで来ると、ほとんど「運」の世界で、どちらかというと「待ち伏せ」にですね。 (--;