「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早春に作ったまま変更しておりませんでしたが、久々にいじってみました。
こちら よりダウンロードできます。
当初、設定ファイルは持たないというこだわりがありましたが、半年経ってそれではやりたいことができないので、あっさり覆してしまいました。 (--;
# でも、レジストリはいじらないゾ。
今回は、文字盤の配列を円・楕円と選べるようにしてみました。実は作った当初からサポートするつもりだったのですが、変なこだわりが邪魔をして設定を保存する場所がなくって実現できないでいたものです。
今回は、aria_clock.ini を作成してそこにパラメータを書き残しています。
# 変な値にしておかしくさせないようにね。
こちら よりダウンロードできます。
当初、設定ファイルは持たないというこだわりがありましたが、半年経ってそれではやりたいことができないので、あっさり覆してしまいました。 (--;
# でも、レジストリはいじらないゾ。
今回は、文字盤の配列を円・楕円と選べるようにしてみました。実は作った当初からサポートするつもりだったのですが、変なこだわりが邪魔をして設定を保存する場所がなくって実現できないでいたものです。
今回は、aria_clock.ini を作成してそこにパラメータを書き残しています。
# 変な値にしておかしくさせないようにね。
PR
ちほ は、Level 1 ならば、ちょくちょく解けるのですが、Level 2 になるとまだ1度も解けていません。 (;_;)
スライド系のパズルは、1つの解法がわかれば、あとは解く事ができるように思えますが、ダイヤル系のパズルはいくつかの解法を組み合わせなければ解けないのでしょうね。ルービックキューブがそうであるように。
で、1つ解法がわかりました。
これで、ある状態になれば解く事が必ず解く事ができるようになります。
パズルの解法の暴露なので、御自分で解きたい方は続きを読まないように。
既に自在に解いているかたは笑ってやってください。
パズルの解法なんかを書くのは邪道では、という意見もあるでしょうけど、このブログへの検索キーワードを見ると、「15ゲームの解法」などが含まれていることから、そのあたりも掲載してはどうかなと考えた次第です。
ちほ 自作パズルの解法なんて、どこにも載っていないでしょうし...ね。
スライド系のパズルは、1つの解法がわかれば、あとは解く事ができるように思えますが、ダイヤル系のパズルはいくつかの解法を組み合わせなければ解けないのでしょうね。ルービックキューブがそうであるように。
で、1つ解法がわかりました。
これで、ある状態になれば解く事が必ず解く事ができるようになります。
パズルの解法の暴露なので、御自分で解きたい方は続きを読まないように。
既に自在に解いているかたは笑ってやってください。
パズルの解法なんかを書くのは邪道では、という意見もあるでしょうけど、このブログへの検索キーワードを見ると、「15ゲームの解法」などが含まれていることから、そのあたりも掲載してはどうかなと考えた次第です。
ちほ 自作パズルの解法なんて、どこにも載っていないでしょうし...ね。
本日まで、オプトメディア化したプログラムは9本。あちらこちらに登録をしまして、それらすべてが既に公開されているわけではありません。10日間ほどでダウンロードされた報酬額は、ぜ~んぶひっくるめて ¥1,470.- でした。
ってゆーかぁ、出足微妙?
正直、もっと悲惨な結末を予想しておりました。
無料とはいえ、広告閲覧ソフトがバンドルされることにユーザーは抵抗感があるのではないかと。
完全なフリーソフトの時に、ヒット数とダウンロード数の相関関係は、ちほ のパズルの場合、Homepage などの統計から3割くらいだと思っていました。
オプトメディア化することで、きっと躊躇する人がほとんどではないか、そうすると良くてその1割くらいの人しかインストールしてくれないのでは、と考えていました。
ところが、予想に反してヒット数の1割程度の人がインストールをしてくれているように思えます。3人に2人は「や~めた」で、一人は「まぁいいか」とインストールしてくれたことになります。
# ん? これって正しいよね? (^^;
ってゆーかぁ、出足微妙?
正直、もっと悲惨な結末を予想しておりました。
無料とはいえ、広告閲覧ソフトがバンドルされることにユーザーは抵抗感があるのではないかと。
完全なフリーソフトの時に、ヒット数とダウンロード数の相関関係は、ちほ のパズルの場合、Homepage などの統計から3割くらいだと思っていました。
オプトメディア化することで、きっと躊躇する人がほとんどではないか、そうすると良くてその1割くらいの人しかインストールしてくれないのでは、と考えていました。
ところが、予想に反してヒット数の1割程度の人がインストールをしてくれているように思えます。3人に2人は「や~めた」で、一人は「まぁいいか」とインストールしてくれたことになります。
# ん? これって正しいよね? (^^;
さて、次のパズルですが...
と、その前に。
ひとつ思いついたことがあります。
そんなに斬新なことではないのですが。
オプトメディア化をするにあたって気が付いたことに、インストール先がインストール時に指定されてしまうということがあります。
「当たり前やん」と思われるかもしれませんが、インストーラーで指定されるデフォルトの位置って、変えるのに若干抵抗がありますよね? ついつい、デフォルトのまま「OK」を押したりしません?
となると、C:\Program Files\○○ なんてとこにインストールされることになり、パズルに使う画像も、ここに置かなければなりません。これってちょっと面倒ですよね? (私は面倒...)
そこで、これに関して考えました。
「パズルの画面に画像をドロップしたらインストール先にセーブされて使えるという仕様」はどうかな? と。
と、その前に。
ひとつ思いついたことがあります。
そんなに斬新なことではないのですが。
オプトメディア化をするにあたって気が付いたことに、インストール先がインストール時に指定されてしまうということがあります。
「当たり前やん」と思われるかもしれませんが、インストーラーで指定されるデフォルトの位置って、変えるのに若干抵抗がありますよね? ついつい、デフォルトのまま「OK」を押したりしません?
となると、C:\Program Files\○○ なんてとこにインストールされることになり、パズルに使う画像も、ここに置かなければなりません。これってちょっと面倒ですよね? (私は面倒...)
そこで、これに関して考えました。
「パズルの画面に画像をドロップしたらインストール先にセーブされて使えるという仕様」はどうかな? と。
● 一次審査通過作品 (ショート部門)
:
No.13 かれいどすぽっと(みに)
:
やったぁ...おめでとう!ありがとう! (^^)/
コンテストTVにとりあげられず、憔悴しきっていただけに、喜びもひとしおです。
● 一次審査通過作品 (一般部門)
:
:
No.122 Mimura Software メモ帳
:
No.134 がらパズル~うしバージョン~
:
:
あ、落選...。(No.130 うごいてかん) (;_;)
ってゆーかぁ、一喜一憂?
:
No.13 かれいどすぽっと(みに)
:
やったぁ...おめでとう!ありがとう! (^^)/
コンテストTVにとりあげられず、憔悴しきっていただけに、喜びもひとしおです。
● 一次審査通過作品 (一般部門)
:
:
No.122 Mimura Software メモ帳
:
No.134 がらパズル~うしバージョン~
:
:
あ、落選...。(No.130 うごいてかん) (;_;)
ってゆーかぁ、一喜一憂?
この「おくたごんみきさー」が他のパズルと一線を画すのは、正八角形と正方形という2種類の図形の組み合わせとなっているところにあると思います。
それまでは、一種類の図形を「並べただけ」なので、「長方形の次は三角形、その次は六角形、その次は...」と、図形の特性に頼りきっていましたが、今回は、配置だけではなくて回転させる範囲の妙味を引き出せたのではないかなと思っています。
さてここのところ、例によって通勤の最中にこのパズルをずっとやっているのですが、レベル1でこんな図形が生まれました。
それまでは、一種類の図形を「並べただけ」なので、「長方形の次は三角形、その次は六角形、その次は...」と、図形の特性に頼りきっていましたが、今回は、配置だけではなくて回転させる範囲の妙味を引き出せたのではないかなと思っています。
さてここのところ、例によって通勤の最中にこのパズルをずっとやっているのですが、レベル1でこんな図形が生まれました。