忍者ブログ
「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かわってかん 正式バージョン を公開します。
こちら よりダウンロードしてください。

今回、正式バージョンにするにあたり実装を1つ増やしました。それは、
「Home」キーを押すと画像を置くためのディレクトリをエクスプローラで開く
というものです。

これで、画像をセットアップするのに、
・その場限りならば画面にドロップ。(かわってかんは性格上未サポート)
・増やしていく時はゲームを起動した後、Home キーでディレクトリ表示、そこにコピー
となり、少しは便利になるかな? と。
これもまた、少しずつ今までのものに実装していきたいと思います。
PR
ドロップ対応をしていたら、たくさんバグを発見してしまいました。 (;_;)

他の作品もそうなのですが、どうも縦長の画像やディスプレイの大きさを上回る画像の読み込み処理をどこからかおかしくしてしまっていたようでした。これも徐々に直していく予定です。

とりあえず、最新は こちら からダウンロードできます。
「うごいてかん」 の変り種、「かわってかん」を作ってみました。

基本的には15パズルです。
が、しばらくすると次の絵に変わってしまうという...

「うごいてかん」とくらべれば、しばらくは静止しているので
酔ってしまうことはないと思いますし、他の作品のように関連性のない *.jpg を用意すれば良いので「他の絵もあれば...」ということにはなりません。また配布も小さくて済みます。

で、インパクトがそのままかというと...
ちょっち薄れちゃったカナ?

まぁ、正月にすごろくをやったときの、「1回休み」のかわりに「このパズルが解けるまで休み」とかして遊んでいただく...というのはどうでしょうか??
その他、罰ゲームとしてお使いいただければ。
待ちにまったHSPプログラムコンテスト2006の結果発表です。

最終選考の結果、かれいどすぽっと(みに)は、ラトルズ賞 をいただくことになりました。 (^^)/

喜びもひとしお...となるはずだったのですが、実はそれ以上に別に思うところがあります。

今回の感想を一言で言えばこうなります。

「井の中の蛙、大会を知る」
次のゲームの構想パートⅡ(これもリメイクですが...)

タイトルから多少推測ができると思います。
マウスをクリックしないと「おいといてぇ~」...つまり普通の15ゲームのようにスライドのみ。
マウスをクリックすると、「おいといてぇ~リバース~」の動き。つまりひっくり返る...というもの。

パズルの難易度はそう難しいものではないでしょうね。操作にコツがいることになるかもしれません。始めてゲームをするユーザーはきっと面食らうことになるでしょう。




それでは、次のゲームの構想をば(といってもリメイクですが...)

「酔った」
「ゲームに集中できない」
「もっと他の絵があったらいいのに」

と、マイナス評をたくさんいただいた「うごいてかん」でしたが、私の作品で唯一 窓の杜で紹介された こともあるという、まさに評価が分かれるものでした。

# HSPプログラムコンテストは落選でしたし... (--;

発想自体は悪くないと思っているのですよ、今でも。
なので、アプローチをちょっと変えてみることにしました。
その後、おかげ様でダウンロードは(私にとっては)堅調です。

オプトメディア化したものを配布し始めてから 20 日くらい経過しましたが、ここまでの作品 9 本に対するダウンロード総数は 78。1日あたり 4 本弱...といったところでしょうか。

Install数(2006/11) ← グラフ にするとこんな感じです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
HSPプログラムコンテスト2011
■ HSPTVプログラム部門 ■
ID: 5 RadialSliderPetit
茶崎白湯さんの4コマ
ちほ への伝言
最新コメント
(11/15)
(08/29)
(12/05)
たぶん(返信済)
(10/28)
雰囲気(返信済)
(10/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
伊豆 千穂 (いず ちほ)
性別:
非公開
自己紹介:
ゲーム... 伊豆 千穂 担当。

ツール... 山科 聡 担当。

でも使い分けしきれていない、
中途半端な人物です。 (--;
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]