「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インストール数は、安定した推移を見せています。
不思議なのは、アクセス数を増やそうと躍起になっても、もぅいいや。とやる気を無くしていても、ほとんど同じ増加率なんです。
「見えざる手」の業なのでしょうか??
やりすぎの時には「そうはいかないよ」
落ち込んでいるときは「捨てたもんじゃないよ」...と。
不思議、不思議。
ここのところ、オプトリンクスのほうでも色々と動きがあるようでした。
広告の表示テストへの参加要請メールが来てテストを行ったり、セキュリティ対策ソフトに誤検知されてしまう問題を、開発元に交渉して修正して貰ったり。着々と広告配信のための準備を整えているようです。
広告表示テストの結果についても、ちゃんとメールで届きました。
懸念されていたCPU使用率が極端に上がってしまうという問題も(今回のテスト参加者からは)なかったようです。
# 強いていえば、メモリがとても少ない環境では30%くらいになったとのことですが、
# これは(私が勝手に推測するには)スワップが起こっているからで目くじらたてる問題ではないでしょう。
これからも、こんな感じで情報を伝えていただけたり、テストへの参加を募っていただけると、一体感が出ていいなと思います。
不思議なのは、アクセス数を増やそうと躍起になっても、もぅいいや。とやる気を無くしていても、ほとんど同じ増加率なんです。
「見えざる手」の業なのでしょうか??
やりすぎの時には「そうはいかないよ」
落ち込んでいるときは「捨てたもんじゃないよ」...と。
不思議、不思議。
ここのところ、オプトリンクスのほうでも色々と動きがあるようでした。
広告の表示テストへの参加要請メールが来てテストを行ったり、セキュリティ対策ソフトに誤検知されてしまう問題を、開発元に交渉して修正して貰ったり。着々と広告配信のための準備を整えているようです。
広告表示テストの結果についても、ちゃんとメールで届きました。
懸念されていたCPU使用率が極端に上がってしまうという問題も(今回のテスト参加者からは)なかったようです。
# 強いていえば、メモリがとても少ない環境では30%くらいになったとのことですが、
# これは(私が勝手に推測するには)スワップが起こっているからで目くじらたてる問題ではないでしょう。
これからも、こんな感じで情報を伝えていただけたり、テストへの参加を募っていただけると、一体感が出ていいなと思います。
PR
どれくらいアクセスに来て貰えるかなぁ...と楽しみにしていたところ、ほとんどアクセスが増えていないことに気がつきました。でも、ダウンロード先の Vector のアクセスは増えている...。「週刊アスキー」には Vector のアクセス先は書いてなかったはずなのに...。
どういうことでしょう??
どういうことでしょう??
『うごいてかん』、無事掲載されておりました。 (^^)v
コンビニで掲載されていることを確認して購入。地下鉄の中で他の記事を読みながら、「何かささやかな記念企画とか考えれないかなぁ...」と思っていたところ、
「超大容量オンラインストレージを使う!」
というページを見つけました。
「おぉ、これならば『うごいてかん』のほかの絵を公開できるかも!」
# 何しろパズルに使う絵の量が半端じゃないものですから...
ということで、この記事を読みつつ準備にはいったのでした。
コンビニで掲載されていることを確認して購入。地下鉄の中で他の記事を読みながら、「何かささやかな記念企画とか考えれないかなぁ...」と思っていたところ、
「超大容量オンラインストレージを使う!」
というページを見つけました。
「おぉ、これならば『うごいてかん』のほかの絵を公開できるかも!」
# 何しろパズルに使う絵の量が半端じゃないものですから...
ということで、この記事を読みつつ準備にはいったのでした。
『うごいてかん』 が、4/10 発売予定の「週間アスキー634号」の『無料で遊べるオススメパズルゲーム』で、ちゃっかり紹介されるとのこと。
# 手違いがなければ...ですが。 (^^;
どんな形で紹介していただけるのか、今からとっても楽しみなのです。その翌日は私の誕生日だったりするので、1日早い誕生日祝いとなりそうです。
# 手違いがなければ...ですが。 (^^;
どんな形で紹介していただけるのか、今からとっても楽しみなのです。その翌日は私の誕生日だったりするので、1日早い誕生日祝いとなりそうです。
RGBを分解してパズルを作ってみようと思いついて、その方法をちょっと調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 (;_;)
それほど強く「これは面白いかも!!」とも思わなかったので、これ以上調べるのはやめようと思います。
私の場合、目的に向かってとことん追究して成し遂げる...ということがとても苦手でして。どちらかといえば、壁につきあたったら他のほうから回ったり、しばらく他をうろついて戻ってきた時に、あわよくば壁を突破するためのものに気がついたり手に入れてたりしないか...そんな感じです。
まぁ、これも人生というRPGをこなす1つの方法ってことで。
それほど強く「これは面白いかも!!」とも思わなかったので、これ以上調べるのはやめようと思います。
私の場合、目的に向かってとことん追究して成し遂げる...ということがとても苦手でして。どちらかといえば、壁につきあたったら他のほうから回ったり、しばらく他をうろついて戻ってきた時に、あわよくば壁を突破するためのものに気がついたり手に入れてたりしないか...そんな感じです。
まぁ、これも人生というRPGをこなす1つの方法ってことで。