「良く言えば、個性的ね...」が 代名詞。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「馬の耳に念仏」ということわざがありますよね。
「子供に何を言っても馬の耳に念仏で...」
と、このように使えば何の変哲もありませんが...
「子供に何を言っても馬の耳に念仏で...」
と、このように使えば何の変哲もありませんが...
PR
今日は 27:00 まで作業がありまして。(過去形)
で、始発もまだなものですから
「歩いて帰ってみよう!!」
などと思いつき、テクテクと帰って来ました。
で、始発もまだなものですから
「歩いて帰ってみよう!!」
などと思いつき、テクテクと帰って来ました。
伊豆 千穂 という名前には、かなり思い入れがあります。
名前を考えたのは、高校生の時だったと思います。この時はまだ、自分で書くイラストの女の子の名前の域を出ていませんでした。
# よく彼女の名前だろうとひやかされたものでした。 (^^;
# ちょっと違うんですよね。
# どちらかというと、バーチャル世界の理想の彼女...というのに近かったのかな?
当時、さだまさし ばっかり聴いていましたので、その世界観の中からアイデアを頂戴して命名させていただいたのでした。似たような考えに基づいて、もっとストレートにわかりやすかったのが、「待つわ」を歌っていた Duo の「あみん」ですね。そんな意味で今でも親しみを感じています。
名前を考えたのは、高校生の時だったと思います。この時はまだ、自分で書くイラストの女の子の名前の域を出ていませんでした。
# よく彼女の名前だろうとひやかされたものでした。 (^^;
# ちょっと違うんですよね。
# どちらかというと、バーチャル世界の理想の彼女...というのに近かったのかな?
当時、さだまさし ばっかり聴いていましたので、その世界観の中からアイデアを頂戴して命名させていただいたのでした。似たような考えに基づいて、もっとストレートにわかりやすかったのが、「待つわ」を歌っていた Duo の「あみん」ですね。そんな意味で今でも親しみを感じています。
既に色々あるのですね。
Movie_Clock を AVI 対応にできないかなぁって思って、色々とやっていたのですが、ただ単に AVI を表示させるだけならば、mmload と mmplay をすれば良い事がわかりました。
でも、これならばきっと既出のと変わりありません。
動画の上に他のもの、例えば時計の文字盤やら針のキャラクタなんかを表示させようとすると、途端にうまくいきません。
これができれば avi 対応のパズルもできるようになるんでしょうけど。
まぁ、色々と試してみます。
そんなことをやっているうちに、目的が果たせなくても他のヒントを掴むこともよくあることですしね。
Movie_Clock を AVI 対応にできないかなぁって思って、色々とやっていたのですが、ただ単に AVI を表示させるだけならば、mmload と mmplay をすれば良い事がわかりました。
でも、これならばきっと既出のと変わりありません。
動画の上に他のもの、例えば時計の文字盤やら針のキャラクタなんかを表示させようとすると、途端にうまくいきません。
これができれば avi 対応のパズルもできるようになるんでしょうけど。
まぁ、色々と試してみます。
そんなことをやっているうちに、目的が果たせなくても他のヒントを掴むこともよくあることですしね。
Gspace ですが、その後喜んで使っていたら、早速問題が。
調子に乗りすぎたのが原因なのですが、アップロードできなくなってしまいました。 (;_;)
FireFox の Gspace の左下にある Transfer の画面からは問題なくアップロードが成功しているように見えるのですが、右上の My Gspace の欄に全く反映されません。Refresh Folder のアイコンをクリックしても一緒です。
試しに Gmail のほうからアカウントにアクセスしてみると、途中までは「こんな形のメールでアクセスするんだぁ~」というのがわかるように溜まっているのですが、そこから先一向に増えません。
んで、ちょっと調べてみたところ、どうも Gmail のスパム対策で引っ掛っているようでした。転送量が多すぎるとアカウントが 24時間ロックされるようです。 (;_;)
翌日。
もう一度アクセスしてみたら、問題なく復活していました。 (^^)/
ちょっと気をつけなければいけません。
調子に乗りすぎたのが原因なのですが、アップロードできなくなってしまいました。 (;_;)
FireFox の Gspace の左下にある Transfer の画面からは問題なくアップロードが成功しているように見えるのですが、右上の My Gspace の欄に全く反映されません。Refresh Folder のアイコンをクリックしても一緒です。
試しに Gmail のほうからアカウントにアクセスしてみると、途中までは「こんな形のメールでアクセスするんだぁ~」というのがわかるように溜まっているのですが、そこから先一向に増えません。
んで、ちょっと調べてみたところ、どうも Gmail のスパム対策で引っ掛っているようでした。転送量が多すぎるとアカウントが 24時間ロックされるようです。 (;_;)
翌日。
もう一度アクセスしてみたら、問題なく復活していました。 (^^)/
ちょっと気をつけなければいけません。
昨今、標準化の名の下に文書番号やらバージョン番号やらが記された Excel シートとお付き合いしなければならなくなりました。
私にとって辛い作業としては、Excel 内のすべてのシートに対して同じフッターをつけて回らなければならないというもの。この手の単調作業って苦手なんですよねぇ...。
フッターに描かれたバージョン番号を変更するとなると、シートを1つずつ開いては変更するといったことをしなくてはなりません。Excel は、例え複数シートをすべて選択した状態でも印刷のプロパティは共通に設定してくれないのです。
# あ、Excel 2002 までの話ね。それ以降は知りません。 (--;
んで、なんとかならんかと思っていたのですが、自分でなんとかするのを是とする私としては、wsh で
「ドロップした xls ファイルの先頭のシートのフッターを全シートにコピーする」
というものを作ってみたのでした。
私にとって辛い作業としては、Excel 内のすべてのシートに対して同じフッターをつけて回らなければならないというもの。この手の単調作業って苦手なんですよねぇ...。
フッターに描かれたバージョン番号を変更するとなると、シートを1つずつ開いては変更するといったことをしなくてはなりません。Excel は、例え複数シートをすべて選択した状態でも印刷のプロパティは共通に設定してくれないのです。
# あ、Excel 2002 までの話ね。それ以降は知りません。 (--;
んで、なんとかならんかと思っていたのですが、自分でなんとかするのを是とする私としては、wsh で
「ドロップした xls ファイルの先頭のシートのフッターを全シートにコピーする」
というものを作ってみたのでした。
ちゅり さんからの教えていただいた、Gmail の広大なストレージを使ったファイル管理をするための Gspace 使ってみました。
まずは、Firefox のインストールから。
Netscape 使うの何年ぶりでしょう? あ、Mozilla か。
昔は火を噴く Mozilla を出して遊んだりしましたけど。Unix 機で。
Mozilla のダウンロードは、こちら から。
で、次は Gspace。
Google で検索すると、なぜかリンク切れがいくつか。適当に報告しといた後、ここ でダウンロードできることを発見。
早速インストール。
使い方は、こちら を参考にさせていただきました。
さて、いよいよ使ってみることにしましょう。
まずは、Firefox のインストールから。
Netscape 使うの何年ぶりでしょう? あ、Mozilla か。
昔は火を噴く Mozilla を出して遊んだりしましたけど。Unix 機で。
Mozilla のダウンロードは、こちら から。
で、次は Gspace。
Google で検索すると、なぜかリンク切れがいくつか。適当に報告しといた後、ここ でダウンロードできることを発見。
早速インストール。
使い方は、こちら を参考にさせていただきました。
さて、いよいよ使ってみることにしましょう。